涙が止まらない…がんばってるママに伝えたいこと

玄関に放り出されたランドセル

うちには一人息子がいます。

結婚して8年後にやっとできたその息子は、現在小学4年生(10歳)です。

 

 

スポンサーリンク

2018年9月21日の日記

今日は息子が昼で帰ってくる。

先生たちの会議でもあるのだろう、4時限で授業が終わる日がたまにある。

私は昼で仕事を終わらせ、明日のお弁当の材料を買いにスーパーへ走り、息子が小学校から帰ってくるのをワクワクしながら待っていた。

毎日、宿題や習い事に追われ、なかなかゆっくり遊べない今どきの小学生。

そもそも外で遊ぼうにも、やれ公園でのボール遊びは禁止!とか、公園で大きな声を出してはいけない!とか、やたらとめんどくさい世の中。

そのくせ、「最近の子供たちはゲームばかりして…」とか言ってくる。

おまえらが子供たちを公園から追い出したんじゃないか!

 

ふぅ。

…そんなことは今はどうでもいい。

今日は息子と何して遊ぼう?

Wiiで卓球?丸太飛びゲーム?

それとも、Youtube見ながらダンスの練習でもする?

 

スポンサーリンク

終わりは突然やってくる

そうこうしているうちに、息子が元気いっぱい学校から帰ってきた。

 

時には、目に涙を浮かべて帰ってくることもある。

お兄ちゃんに意地悪されたとか、友達と仲良くできなかったとか。

最近では、先生のこと、宿題のこと、ちょっとめんどくさい理由も増えてきた。

でも今日は違う!

いつも以上に元気いっぱい!

「ただいまー!」

そんな息子の元気な声を聞くと、こっちまで嬉しくなる。

・・・

「今日〇〇くんと遊ぶけん!」

「行ってきまーす!」

「5時には帰ってくるけんねー」

玄関に脱ぎ散らかされた靴

 

スポンサーリンク

楽しい時間は思うより短い

わかっていたんです。

いつかは親といるより、友達といるほうが楽しくなる日が来ることは。

 

もちろんそれは嬉しいことだし、願っていたことでもあります。

でも、

でも、

涙が止まらない。

 

なんで昨日、「ちょっと今ご飯の準備が忙しいから、今は遊べない」とか言っちゃったんだろう。

どうしてあのとき、もっと一緒に遊ばなかったんだろう。

どうしてあのとき、家事や仕事を優先させたんだろう。

どうしてあのとき…

「あのとき」の息子の涙が思い出されます。

今泣いているのは私なのに。

 

今からでも遅くない

子供の成長は、本当にあっという間です。

息子がまだ幼い頃、我が家は今よりもっとお金時間もなくて、余裕がありませんでした。

少しでも安い食材で、でも息子には良い食材で、出来合いのものなんて買わないで…と、気持ちまでいっぱいいっぱいでした。

でも、がんばらなくてよかったんです。

少々部屋が散らかっていても、カレーが10日続いても、いいんです。

「時間はお金で買えない」とよく言いますが、お金なんて最低限あればいい。

それよりも、今、この時間を子供と過ごすことのほうが、どれだけ私にとって価値がある時間なのか。

 

子供の成長は待ってくれません。

この年齢のこの時間は今しかないんです。

「ママ~! いっしょに あそぼ!」

そう言ってもらえる限られた時を大事にしたいですね。

 

タイトルとURLをコピーしました