iPhoneってSIMフリーなの???
きっと、「そんなこと当たり前じゃん!」って思う人のほうが多いと思うのですが、アラフォーおばちゃんにはさっぱりわからなかったんです。
だって「SIMフリー」自体よくわからないし。
そもそも私はAndroid派(Sony大好き)だもん。←言い訳
Apple Store(公式オンラインストア)
先日、格安SIMに乗り換えるため、夫にアップルストア(ネット)で「iPhone 7 Plus」を購入しました。
大工がiPhoneなんか必要かなぁ・・・と思ったのですが、
- 新しいし
- 防水だし
- 新しいし
- 大きいし(老眼だから)
- 新しいし
・・・ようするに、新しいのが欲しかったようです。
iPhone7が販売されてから随分たっているような気もしますが、その辺はいいんでしょう。
でも、リアル店舗のアップルストアがない田舎で、本物の新品iPhoneを手に入れる方法がわからなかったんです。
夫はまったく詳しくないし、私もSIMなんてわかんないし、アイフォンなんて興味もないし、とりあえず安心だろうと思われるアップルストア(ネット)で購入の手前までやってみました。
iPhone7を選んでみる
⇓
大きいやつ(iPhone7 Plus)を選んでみる
⇓
色を選んでみる
⇓
容量(128GB・256GB)を選んでみる
⇓
お買い上げ
はやっ!
早すぎてこわっ!
その後、どこで受け取るか、支払い方法などを選びますが、
「SIMフリーとかどうする?」
「SIMつけとく?」
とか、まったく聞かれませんでした。
怖い!
10万円以上するものなのにパチモン届いたらどうしよう!
とアタフタしてたら、「チャットで質問する」というボタンがあったので、
「iPhone7 Plusを購入したいのですが、ここで購入できるiPhone7 PlusはSIMフリーですか?」
と入れてみました。
するとすぐに回答が!
アップルオンラインストアで販売されているiPhoneはすべてSIMフリーなんですって。
というわけで、不安も解消され、
- iPhone7 Plus:96,800円(税抜)
- 保険みたいなの:14,800円(税抜)
合計120,528円(税込)を支払いました。
アラフォー主婦のドタバタ格安SIM物語はこちら
気になる記事をクリックしてね。
②アップルストアで iPhoneを買ったけど、これってsimフリー?(この記事です)
※番外編※どうして楽天モバイルにしたの?