アニメーション子育てに悩んだときに観て欲しいディズニー映画ファインディングニモ 海の生き物が好きな人にも、子育てに悩んでいる人にも観て欲しいディズニー映画「ファインディングニモ」です。親目線で観るのと子供目線で観るのとでは随分印象が変わる映画です。キャラクター(登場人物)、内容(あらすじ・見どころ)などをまとめました。 2016.05.24アニメーション
ディズニー実写実写ディズニーの悪役の子供が主人公「ディセンダント」 ディズニーの実写ドラマ(ディズニーチャンネルの人気番組)「ディセンダント」のオリジナルムービーです。内容(あらすじ)・キャラクター(登場人物)についてまとめました。 2016.05.21ディズニー実写
アニメーションディズニー映画ズートピア主題歌の動物はズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団 ディズニー映画「ズートピア」の主題歌「トライ・エヴリシング」を歌っているのはDream、E-girlsの元メンバーamiちゃんですが、その後ろにいるリアルシルバニアファミリーみたいな動物たちは、ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団です。 2016.04.22アニメーションディズニー音楽
アニメーションゲームが好きな人にオススメのディズニー映画「シュガーラッシュ」 ちょっと異色のディズニー映画「シュガーラッシュ」について主人公・キャラクター・主題歌・内容(簡単なあらすじ)・見どころについてまとめました。ディズニー映画が苦手な人でも楽しめる要素満載です。 2016.04.22アニメーション
ピクサーディズニーピクサーの方向性に疑問「アーロと少年」恐竜映画 ディズニーピクサー映画「アーロと少年」です。恐竜が主人公のお話ですが、映像はキレイですが、アニメチックな登場人物のため、リアル感はなく正直おすすめしません(その理由や内容、登場人物についてまとめました) 2016.03.19ピクサー
ディズニー映画一覧ディズニー映画一覧「キャラクター主題歌辞典④」2014-随時更新中 ディズニー映画(主題歌・登場人物・内容)について詳しくまとめました。各映画の詳細(見どころ・感想・おおまかなあらすじ)のページへ移動するまとめ辞典(全4部)の4ページ目です。 2016.03.19ディズニー映画一覧
ピクサーモンスターズユニバーシティ(モンスターズインク2)ディズニーピクサー映画 ディズニーピクサー映画「モンスターズインク」の続編「モンスターズユニバーシティ」ですが、モンスターズインクの続きではなく、それ以前の主人公(サリー、マイク、ランドール)たちがまだ学生だったころのお話です。 2016.03.12ピクサー
アニメーションリトルマーメイド(人魚姫)と続編リトルマーメイド2・3の評判【ディズニー】 アンデルセンの人魚姫が原作のディズニー映画「リトルマーメイド」です。映画化はされませんでしたが、続編リトルマーメイドⅡとⅢがあります。それぞれに出てくるキャラクター、あらすじ、見どころなどをまとめました。2はオススメしません! 2016.01.24アニメーション
アニメーションスティッチ☆ジャンバの試作品番号表(301~627?)後編 【試作品番号表まとめ:名前・特徴など】スティッチには626体以上のイトコがいます。 スティッチは、悪の天才科学者ジャンバが作った悪の試作品で、本当の名前は試作品番号626、つまりスティッチの前に625体、後にも何体かいるのです。 2016.01.06アニメーション
アニメーションスティッチ☆ジャンバの試作品番号表(001~300)前編 【試作品番号表まとめ:名前・特徴など】スティッチには626体以上のイトコがいます。 スティッチは、悪の天才科学者ジャンバが作った悪の試作品で、本当の名前は試作品番号626、つまりスティッチの前に625体、後にも何体かいるのです。 2016.01.05アニメーション
アニメーションリロ&スティッチはゴキブリではありませんっ! ディズニー映画「リロ&スティッチ」とその続編についてまとめました。ちなみにスティッチはゴキブリがモデルではありません。どこからそんな噂が出たんだろ?「スティッチ! ザ・ムービー」「リロイ&スティッチ」の観る順番にも注目です! 2016.01.01アニメーション
ディズニー実写メリーポピンズ~実写とアニメの融合!名曲ぞろいのディズニー映画 イギリスの作家パメラ・L・トラヴァース「メアリーポピンズ」が原作のディズニー映画「メリーポピンズ」です。実写とアニメの融合作品ですが50年以上前の作品のため多少の違和感はあります。スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス他名曲がたくさん出てきます。 2015.12.31ディズニー実写
アニメーション空飛ぶゾウ「ダンボ」~ピンクの象が乱舞するちょっと怖いディズニー映画 ディズニークラシックアニメーション映画「ダンボ」です。キャラクターのかわいさが中和してくれているとはいえ、壮絶ないじめが描かれており、さらにピンクの象が乱舞するちょっと怖いシーンもありますが・・・名作です。 2015.12.13アニメーション