オークションオークションでの出品者の苦労~ヤフオクやめました マナーが悪く、日本語を読めない(理解できない)人はネットオークションじゃなくてリアル店舗で買ったほうがいいと思う。安いものを買いあさる人(女性)に多い頭の悪い落札者について書きました。 2016.09.30オークション
オークションヤフオク!とラクマどっちが売れるか検証してみた(オークションvsフリマ) Yahoo!(ヤフー)のオークション「ヤフオク!」と、楽天のスマホアプリのフリーマーケット(フリマ)「らくま」にまとめて出品してどちらがたくさん売れるか検証してみました。 2016.08.22オークション節約
オークション楽天オークションやめるってよ~楽オクがラクマでフリルがらくま? 楽天のフリマアプリ「らくま」についてまとめました。手数料が安く、楽天スーパーポイントを使える(期間限定ポイントも)魅力的なおすすめフリマアプリです。紹介コードもあるのでぜひ! 2016.08.09オークション楽天ショッピング節約
オークションまだヤフオクで消耗しているの?~手数料がえげつないことに! オークションは設定金額より値があがる楽しみがありますが、今や時代遅れとなりつつあります。それはヤフオクが使いにくくなったせい。ネットオークションとフリマアプリの違いや手数料の違いについて詳しくまとめました。 2015.11.09オークション節約
子育てランドセルは絶対必要?【息子のランドセルは1,000円です】1年生ママの意見 我が家の一人息子のランドセルは1,000円でした(現在は小学5年生になりました)。ランドセル不要論が毎年同じ時期に議論されますが、高いカバンを買おうとするから買えないだけではないのでしょうか?これはまだ息子が小学1年生のときにまとめたものです。 2015.10.22子育てオークション
オークションオークションって儲かるの?売れる裏ワザ大公開♪ 【副業情報】Yahoo!オークション(ヤフオク)を当初から出禁になるまで使い倒した私がおすすめするオークション・フリマアプリで儲ける方法・裏技・コツをまとめました。 2015.07.25オークション節約