格安スマホ(格安SIM)に変更するときに、気になるのが「2年縛り」です。
解約する時期を間違うと、違約金が発生するという恐ろしい呪いなので、必ずチェックしましょう。
2年縛りって何?
ドコモに限らず、au、ソフトバンク、そして格安SIMでも、2年ごとに契約を更新するというシステムになっていることが多いです。
「この2年ごと」がいつなのかは、人によって違うので、(2台持っているからといってどちらも同じ時期とは限らない)必ず確認するようにしましょう。
docomo2年縛り解約金
利用期間 | 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | 4ヶ月目 | 5ヶ月目 | 6ヶ月目 |
---|---|---|---|---|---|---|
解約金(円) | 25,600 | 24,900 | 24,200 | 23,500 | 22,800 | 22,100 |
利用期間 | 7ヶ月目 | 8ヶ月目 | 9ヶ月目 | 10ヶ月目 | 11ヶ月目 | 12ヶ月目 |
---|---|---|---|---|---|---|
解約金(円) | 21,400 | 20,700 | 20,000 | 19,300 | 18,600 | 17,900 |
利用期間 | 13ヶ月目 | 14ヶ月目 | 15ヶ月目 | 16ヶ月目 | 17ヶ月目 | 18ヶ月目 |
---|---|---|---|---|---|---|
解約金(円) | 17,200 | 16,500 | 15,800 | 15,100 | 14,400 | 13,700 |
利用期間 | 19ヶ月目 | 20ヶ月目 | 21ヶ月目 | 22ヶ月目 | 23ヶ月目 | 24ヶ月目 |
---|---|---|---|---|---|---|
解約金(円) | 13,000 | 12,300 | 11,600 | 10,900 | 10,200 | 9,500 |
※2017.4.20の情報
※「Xiデータプランにねん」の場合
※継続利用期間が2年超の場合、または「Xiデータプランにねん」の自動更新後は、契約期間にかかわらず、9,500円
2年縛りの解約金がかからない時期は、契約満了月の翌月・翌々月です。
つまり、無料で解約できる期間は、2年間の間にたった3か月しかないのです。
契約満了月っていつ?スマホで調べる方法
①まずは、dメニューアプリをたちあげます
②左の真ん中あたりにある、「My docomo(お客様サポート)」を選択します
③この画面になったらどんどん下へ行って④の画面になるところでストップします
④「契約内容確認など オンライン手続き」を選択します
⑤左の真ん中あたりにある「ご契約内容の確認・変更」を選択します。
(dアカウントにログインしていない場合は、ここでログインしろ!といわれます。)
⑥このページになったら、ご契約内容2ページ目を選択します。
⑦ご契約内容1ページ目にある、
- 継続利用期間
- 端末利用期間
は関係ありません!
⑧ご契約内容2ページ目の上のほうにある「契約プラン」のところに、契約満了月が書いてあります。
上記の場合だと、2017年6月なので、格安スマホに乗り換えるのであれば、2017年の7月・8月なら解約金がかからない。ということになります。
格安SIMにするまでの道のり
気になる記事をクリックしてね♪
※番外編※2年縛りのチェック方法(この記事です)
②アップルストア(ネット)で iPhoneを買ったけど、これってsimフリー?
※番外編※楽天モバイルに決めた理由