2017年~2020年に、
- 購入した商品
- 使ったサービス
の中から「2021年も使い続けるぞー!」と決めたものを集めました。
健康・美容部門
私は、消耗品以外の「形として残るもの」を買うことはあまりないんです。
冷蔵庫や電子レンジが壊れたらもちろん買い直しますが、新しい「もの」を買うのが苦手です。
- 置く場所を考えないといけない
- そもそも物が増える
- 手入れも必要
- 壊れたときに捨てるのが手間
など、いろいろめんどくさいから。
なので、ここ最近大きな買い物をしたのは、2018年に一眼レフカメラを買ったくらいです。
汚れを吹き飛ばす「ドルツ」

水流で歯間を洗うもので、8,000円ほどなのですがかなり迷って購入しました。
息子が矯正中なのと、私が歯並びが悪いのでデンタルクロスを愛用していたのですが、ドルツを買ってビックリ!
デンタルクロスよりもスッキリキレイに仕上がります。
9歳の息子も一人で使えるし、これは買ってよかった!
私は知覚過敏なので、ぬるま湯を入れて使っています。
マスクをする生活にオススメ「ミネラルファンデーション」

花粉症で肌が荒れやすい時期に愛用していたのですが、コロナ禍になってからはミネラルファンデーションと眉だけで化粧を完了させるようになりました。
女性の更年期(だるい・疲れ)に鉄分サプリ

2017年初めに、謎の疲れとけだるさでフラフラしていた時期があったので、鉄分サプリを摂るようにしました。
それからは、謎の疲れはなくなったのですが、今年の終わりに婦人科検診で引っかかり(というか検診で出血したの)、その後2週間ダ―ダー出血しっぱなしという状態になりました。
でも、貧血になることもなくいつも通り過ごせたのは、鉄分をしっかり摂っていたからかも!
健康的にダイエット

ダイエットサプリなどを利用して楽しくダイエットするのも手ですが、私は食事制限ダイエットをすることが多いです。
一番効果的なのはファスティングダイエットなのですが、息子のご飯を作らないといけない今の状況ではなかなか厳しいので、青汁を利用しています。
青汁はかれこれ10年近く飲んでいるのですが、最近どんどん新しい商品が出てくるので、いろいろ試しながらバリエーションを変え、楽しく続けることができます。
今、私がオススメするのはこの2つです!
カゴメ「つぶより野菜」
- 100%国産野菜が1日分の350g配合
- トマトも入っている
- 砂糖・食塩不使用
これは、トマトが入っているので青汁ではないですが、野菜をしっかりとりたい人のカゴメの新食感野菜ジュースです。
通常、30本:7,200円(税抜)の商品が、初回限定お試しで送料無料15本:2,000円(税抜)です。
こちらも定期購入ではなくお試しなので、気軽に注文できます。
公式サイト:カゴメ【つぶより野菜】お試し15本セット
野菜屋さんが作った「ドクターベジフル青汁」
- 100%九州産野菜
- 21種類の野菜
- タンパク質も摂れる
- 甘味料・化学調味料・着色料・香料・デキストリン無添加
化学調味料、人工甘味料、合成着色剤、人工保存料、合成香料不使用なので、添加物等が気になる方にオススメの粉末青汁です。
また、九州の契約農家が作った21種類の野菜をじっくり低温乾燥して作っているため、酵素が活きています。
さらに、九州産の大豆も配合されているので、総合的に健康に気遣う方にオススメです。
通常購入ですと、3,500円(税別)に送料800円が必要ですが、定期購入にすると、初回2,680円(税別)・送料無料で、さらに気に入らなければ全額返金されるという「全額返金保証」付きです。
定期購入ですが、1回でストップするのもOKなので、気軽に試すことができますよ。
公式サイト:21種類の九州産野菜をブレンド。完全無添加青汁
初回限定の商品はお値段的にもかなりお得だから、いろいろ試してみるのにいいですよ♪
サービス系
「もの」にお金を使わない分、サービス系にお金をつぎ込むことが多いです。
SIMフリー(楽天モバイル)

私は、普段からなるべく楽天系のサービスで買い物をしています。
ネット販売などは、
- 衣類はZOZOTOWN
- 日用品はYahoo!ショッピング
- 本はAmazon
などと分けないで、1ヶ所にしぼったほうが、何かとお得です。
そのショップにしかないものが欲しいときは別だよ。
とくに楽天ショッピングを利用する人なら、
- 楽天モバイル
- 楽天カード
を使えば、ポイントがおもしろいくらいにドンドンたまっていきますよ。
2016年は総額8万ポイントほどだったのですが、楽天モバイルにした2017年は17万ポイント、2018年は1年間でなんと約33万ポイントもゲットしていました!
楽天カード【公式】
楽天モバイル【公式】
楽天モバイルにして2年ほどたちますが、今のところ困るようなことは一度も起きていません。
脱毛

2017年の春に、ずっとずっと悩んでいたムダ毛処理から解放されるために、クリニックへ行きました。
でも、脱毛って1年くらいかかるらしい!ので、2017年の夏には間に合いませんでした。
しかも、夏の前は予約が殺到するので、お値段少し高めなのかな?
今見たら、全身脱毛が春より2割くらい安くなっていました。
だから脱毛するなら今がチャンス!
白髪も脱毛できる!半年で終わる痛くない【医療レーザーSHR脱毛】
野菜・食材宅配「OISIX」を使いはじめた

食材宅配っていろいろありますよね。
うちではずっと「グリーンコープ(無農薬系のコープ宅配)」を使っていたのですが、個別宅配ではなく、決められた曜日に取りに行かないといけないのがちょっとめんどくさくて。
そして何より高い!というイメージしかなかったので、かなりお得だとウワサのお試しセットだけ買うことにしたんです。
でもね。
思いのほか便利で、食材も間違いないし、ちょっと何かあっただけですぐに交換(もしくは返金)してもらえるので安心できるし・・・ってことで、今は毎週届けてもらっています。
もちろんお試しセットだけの購入もOKですよ。
おためしセット(送料無料)【公式】
うちはもう3年以上続けています。
オンライン英会話教室を変更

オンライン英会話スクールには様々なタイプの教室があります。
- グループレッスン or 個人
- 毎日好きな時間 or 決まった曜日の決まった時間
- 月額制 or ポイント制
- ネイティブの先生 or 第二言語の先生
- 会社からの通信 or 先生の自宅から
- 学校タイプ(宿題あり) or 個人にお任せ
オンライン英会話は、自由な面も多い分、意志が強くないと続けられないというデメリットもありますが、うまく利用すればお得で便利なサービスです。
リアルタイムで世界のいろんな国の人とおしゃべりができるって、すごいですよね。
私はフィリピンの方とばかり話をしていますが、それでも日本人にはない常識・生活スタイルがたくさんあって、楽しいのはもちろん、視野が広がります。
たとえば、お給料は月に1回ではなくて週に1回とか(選べるらしいけど、週1が主流らしい)、その日使う分だけシャンプーを買って帰るとか。
息子(9歳)も習っていますが、まだまだフワフワした年齢なので、どうしても好きな先生はキープしつつ、いろいろなスクールを転々としています。
同じ英会話を習っているのですが、スクールが変わると気分も変わるみたいで、飽きっぽい息子も毎週楽しんでレッスンできるようになりました。
2021年に向けて
2021年も、親子で色々なことに挑戦していきたいです。
どこまでいけるかな~。