あなたには夢がありますか?
その夢を実現できていますか?
あなたは今も叶えたい想いをもっていますか?
夢を実現できなかった私
20歳の頃の私
私は、物心ついた頃からエレクトーンの先生になるのが夢でした。
ただただそれだけを夢見て、音大へ行き、卒業したら先生になる予定でした。
・・・予定だったんですよ。
「何か違う」と気づいたのは卒業する少し前でした。
単位を落とすこともなく、卒業演奏も無事終わり(卒論ではなく卒業演奏)、みんなが地元へ帰っていく頃になって、私は先生に向いていないかもしれないと思うようになりました。
- 教えることが好き
- 子供が好き
- 音楽が好き
この気持ちは変わりません。
ただ、先生になったときに、誰にでも分け隔てなく接することが出来るのか自信がありませんでした。
幼い頃のトラウマ
私が小・中学校の頃は、(今思えば)ひどい先生にばかりに当たっていました。
- 殴る
- えこひいき(地元の有力者の子どもにのみ甘い)
- 授業中にタバコを吸う
- 言葉の暴力
昭和の先生はこういう人が多かったように思います。
そんな先生たちが苦手だったからこそ、「私はいい先生になる!」と思っていたのに、なんだか自信がなくなり、結局逃げ出してしまいました。
今、私が向かっている先にあるもの
エレクトーンの先生になる夢を諦め、いざ自分に何が出来るか?となったときに、私には他人に誇れる強みを見つけることができませんでした。
幼い頃からエレクトーン一筋で、高校は普通科に進学したため特に何か技術を持っているわけではありません。
大学卒業後、運よく建築会社に就職でき、建築士を目指そうかと思った時期もありましたが、「このままではダメだ」と、結婚後はとにかく色々な仕事を経験しました。
まずは、職業訓練校に1年間通い、
- 簿記2級
- ワード2級
- エクセル2級
をとりました。
このときから英会話の勉強も始めました。
※経営破たんした旧:NOVAで…
そしてその後は、
- クレジットカード会社
- ファストフード店
- 宴会コンパニオン
- マネキン
などを経験し、今はブロガーです。
人に音楽で何かを伝えることを夢見ていた私は、今はブロガーとして言葉で何かを伝えたい。と思うようになりました。
そんな私が、文章を書くときに一番大事にしている技術的な部分は、他でもないリズム感です。
エレクトーンの先生になる夢は諦めたけど、やっぱり私の生活に音楽はなくてはならないものになっていました。
今まで努力してきたものは、決して無駄にはなっていなかったのです。
毎日笑って暮らしていきたい
40代になった今の私の夢は、息子と可能な限り同じ時間を共有することです。
エレクトーンの先生になることだけでなく、お母さんになることも私の夢の一つでした。
結婚後8年たってやっと息子が生まれ、その後治療を続けましたが、2人目を授かることはできませんでした。
そんな私は、自他ともに認める息子依存症です。
息子がかわいくて仕方ないんです。
なので、いつかくる反抗期、親離れのときまでは、なるべく時間を共有したいんです。
ときには涙する日もあるだろうけど、笑って楽しく毎日を大事に過ごしていくことが、今の私の一番の願いです。
夢だけじゃなく野望もある
もちろん一日一日を大切に過ごすことが一番大事なのですが、スペシャルイベント?として、息子が小学生の間にディズニー旅行をすることが私の野望です。
そして、その野望のために、ブロガーとして生計を立てることができればなぁ。と思っています。
ついでに言えば、親子英会話留学もしたいし、温泉旅行も行きたいし…
野望は尽きません。
追記:親子留学してきました!
2019年7月に、夢の一つであった「親子留学」を体験できました。
夢は叶う!