※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

楽天ブックスとAmazonどっちがお得?本・Blu-ray・ゲームを買うなら裏ワザを使え!

図鑑

楽天ダイヤモンド会員9年目、毎月2万ポイント(2万ポイント=2万円分)をゲットしている私が、楽天ブックスで本・CD・DVDをお得に購入する裏ワザをご紹介します。

 

 

楽天ブックスは評判悪い

いきなりこんなことを書いてすみません。

以前はホントに評判悪かったです。

予約していたのに「在庫が確保できませんでした」と言われることが何回かありました。

そんなこんなで楽天ブックス離れが目立ちましたが、その後ずいぶん改善されました。

 

楽天ブックスは送料無料!

Amazonと同じく送料は無料です。

ただ、Amazonは2016年4月から、Amazon.co.jpが発送する書籍及びAmazonギフト券のみ送料無料ですが、その他の場合は、2,000円以上(税込)購入しないと、送料が350円かかってしまうようになりました。

 

※Amazonプライム会員になると引き続き送料無料です

 

しかし、楽天ブックスの場合は、何もしなくても、

  • DVD・ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • PCソフト・周辺機器

全品すべて送料無料です。

 

Amazonとの違いその①

発送方法は、簡易梱包です。

雑誌1冊、CD1枚とかならメール便で届きます。
※たくさん買ったり、大きなものを買ったら宅配便で届きます

Amazonは小さなものでも大きな段ボールで届くので後が大変ですよね。
(最近は少し改善されたようです)

その点、楽天ブックスは気軽に何度でも注文できます。

ただしメール便なのでポスト投函が多く、折れて困る保存用の本・急ぎの場合などは楽天向きではないかもしれません。

また、まとめて購入したとしても、保管している倉庫が異なれば別送で届きます。

 

Amazonとの違いその②

楽天ポイントがつく!

これが一番大きいかも。

 

例:734円(税込)の本を1冊購入

付与されるポイントは税抜きで計算するので、ゲットできるポイントは、6ポイントです。
(1ポイント=1円)
※税込でポイントを計算してくれる楽天ショップもありますが、楽天ブックスは税抜計算です

 

そして購入する前に、楽天ブックスのトップ、楽天市場のトップから、今エントリーできるキャンペーンを探しましょう。

意外と何かしらキャンペーンをしています。

  • 楽天ブックスポイント3倍
  • 楽天イーグルスが勝ったらポイント2倍
  • ヴィッセル神戸が勝ったらポイント2倍
  • ゴールド会員以上ポイント2倍

など。

 

今回は「楽天ブックスポイント3倍」だったとします。

すると

  • 通常ポイント6円分
  • 期間限定ポイント12円分

合計18円分がつきます。

さらにSPUという楽天のサービスを使っている人なら自動的にポイント倍率が加算される制度があります。

楽天ポイント

2022年6月現在、SPUで得られるポイントは最大14倍です(現在どんどん改悪がすすんでいるので…)。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

コチラ楽天ポイントが毎月1万円以上ドンドン貯まる方法【最新版】

私の場合ですと、10倍なので、

  • 通常ポイント:6円分
  • 期間限定ポイント
    キャンペーン:12円分
    SPU:54円分

合計72円分がつきます。

つまり、734円(税込)の本662円で購入できる計算です。

 

ここで注意が必要なのは、期間限定ポイントです。

これは、付与された後、約1ヶ月くらいの間にしか使えないポイントのことです。

キャンペーンによって付与される日が違いますが、だいたいキャンペーン終了後1~3ヶ月後につきます。

楽天市場にログインすると右側に保有ポイントとその内の期間限定ポイントが表示されるので週に1回はチェックするようにしましょう。

 

楽天Edyもらえるモール(改悪)

楽天Edyもらえるモールに登録して(無料)ここを経由して購入すると、楽天Edyもらえるモールのポイントが18円分6円分つきます。
※楽天Edyもらえるモールのポイントは、楽天ポイント・楽天Edyと相互交換できます(手数料無料・100円=100ポイント)
※2019年、改悪があり現在お得度はあまりありません

 

ポンカンキャンペーン(2018.2終了)

さらに楽天カードを持っていて、その月の間(6月なら6月、7月なら7月)に、

  • 楽天ブックスで購入
  • 楽天市場でパソコンから何かしら購入
  • 携帯版楽天市場で何かしら購入
  • 楽天koboで購入
  • 楽天GORAを利用
  • 楽天トラベルを利用

の中から3つ利用するとその月に獲得した基本ポイントが2倍に!

4つだと3倍!

5つだと4倍!

という『ポンカンキャンペーン』をしています。

これはエントリーしないといけないので(1クリックですぐに出来ます)毎月しておきましょう。

これでさらにポイント獲得~♪

楽天ポイントはエントリーが必要なことと、期間限定のものが多くあるので少しややこしいですが、慣れれば簡単ですよ。

※2018年、改悪がありこのキャンペーンは終了しました

 

楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)最大14倍


先ほど少しご紹介した楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)です。

ポンカンキャンペーンの終了にともない、1年ほど並行して行われていたSPUが、最大8倍から最大15倍に、2019年7月には16倍になり…とどんどん上がっていっていたのですが、2020年以降は改悪が続き2022年6月現在、最大14倍となっています。

  • 楽天カードを持っている+2倍
  • 楽天モバイル+1倍
  • 楽天モバイルキャリア決済+0.5倍
  • 楽天ひかり+1倍
  • 楽天プレミアムカードを持っている+2倍
  • 楽天カードの引き落とし口座が楽天銀行+1倍
  • 楽天証券投資信託+0.5倍
  • 楽天証券米国株式+0.5倍
  • 楽天ウォレット+0.5倍
  • 楽天トラベルで5,000円以上+1倍
  • 楽天市場アプリで購入+0.5倍
  • 楽天ブックスで月に税込1,000円以上購入+0.5倍
  • 楽天koboで月に税込1,000円以上購入+0.5倍
  • Rakuten Fashionアプリ+0.5倍
  • 楽天ビューティを月に1回:3,000円以上の利用+0.5倍
  • Rakuten Pasha+0.5倍

新しい対象サービスが増えることにより、既存のポイント倍率が下がるという改悪が続いています。

楽天ポイントシステムのSPUについてはコチラ

コチラ楽天ポイントが毎月1万円以上ドンドン貯まる方法【最新版】

 

楽天ポイント

楽天をよく利用する人は、

  • 楽天カード
  • 楽天モバイル
  • 楽天アプリ
  • 楽天銀行
  • 楽天証券
  • 楽天ブックス

を使うとどんどんポイントが貯まります。

楽天カード【申込ページ】

楽天モバイル【申込ページ】

楽天証券【申込ページ】

 

そんなわけで、本・CD・DVDを買うなら楽天ブックスがオススメですよ。

うーと

でも、洋書はamazonの方がお得です!

※上記のポイント率、計算方法は2022.6現在のもです

タイトルとURLをコピーしました