東南アジアに行ったらなら絶対行きたいナイトマーケット!
バンコクにもたくさんのナイトマーケットがありますが、私が行ったのは、パチモン(偽物)がたくさん売っていることで有名なパッポンナイトマーケット(Patpong Night market)と、食べ物とお土産物がほどよくそろっているため観光客に人気のジョッドフェアーズラチャダーナイトマーケット(JODD FAIRS Ratchada Night market)です。
※ジョッドフェアーズナイトマーケットは2ヶ所あるので注意
パッポン・ナイトマーケット
旅行2日目にホテル近く、シーロム地区にあるパッポン・ナイトマーケット(Patpong Night market)へ行きました。
ここは、食べ物の屋台はもちろん、服やブランド商品(ニセモノ)の屋台、一時期流行ったゴーゴーバー(セクシーおねぇさんがいるお店)などがあります。
ショッピング
このショッピングエリアには偽ブランドがたくさん並んでいます。
もちろん値段は書かれていません
値段を聞いて、最初に言われてた値段の半額くらいになればいいお互い気持ちよく取引成立するのではないかと思います。
ここでは、
- 明日から着るおそろいのタイTシャツ(家族分)
- 夫のタイ風白シャツ×3枚
- 息子のTシャツ×1枚
を買いました。
これ、外で着たら刺されるかもしれんよ
大丈夫!
(何を根拠に「大丈夫」って言ってる?)
この金総書記Tシャツは他のマーケットでは見かけませんでした。
お土産にもっと買えばよかったー
いや、多方面から怒られるって!
ナイトマーケット屋台で夕食
食べ物の屋台は値段が大きく書かれています。
注文してお金を払い(もちろん現金のみ)、数分後に取りに行きます。
メニューの写真を撮って、「This」と示すだけで簡単に注文できるからスマホって便利♪
コーラ:40バーツ(約188円)
ビール:150バーツ(約705円)
円安すぎて屋台なのにお得感はないけど、ナイトマーケットの雰囲気は楽しい。
海老オムレツ:150バーツ(約705円)
春巻き:100バーツ(約470円)
フォー:120バーツ(約564円)
インスタント麺焼きそばエビ:180バーツ(約846円)
串:60バーツ(282円)
串:120バーツ(564円)
スイカジュース:50バーツ(約235円)
フルーツ:60バーツ(約282円)
2022年より以前は1バーツ3.3円くらいだったのに、私が行ったときは4.6円を超えていたんですよね…(今回のタイ旅行記事は1バーツ4.7円で計算しています)。
150バーツが、以前なら495円だったのに、今では705円ですからね。
日本円の価値がどんどん下がっているよ
今回、パッポンナイトマーケット(Patpong Night market)で使った総額は、
- 買物:2,350バーツ(約11,045円)
- 食事:1,260バーツ(約5,922円)
合計:3,610バーツ(約16,967円)でした。
ジョッドフェアーズ・ラチャダー・ナイトマーケット
隣に大きなショッピングモールがあり、敷地面積も広いジョッド・フェアーズ・ラチャダー・ナイトマーケット(JODD FAIRS Ratchada Night market)です。
2021年11月に新しくオープンしたそうで、(他の屋台と比べて)キレイで整然としていてオシャレでした。
雑貨やお土産もの、日用品、衣類などさまざまなお店が軒を連ねています。
写真映えスポットや、音楽がガンガンかかっているエリア、広いシーフード店(ここだけ席が囲われていた)があり全体的に明るくキラキラしていました。
見た目がかわいいこのイカが気になったので買ってみたのですが…
焼かれました。
ここは、クラフトビールやオシャレカクテルのバーが多く、ソフトドリンクをメインで扱っているお店がほとんどありませんでした。
フルーツやレモネードのお店はいっぱいありました。
ぐるぐるポテトは50バーツ(約235円)ほどで、お店によって値段が違うので注意!
※ちょっと中に入ったお店の方が安いし親切でした
味は、
- チェダーチーズ
- コーン
- ピザ
- 麻辣
- のり塩
- サワークリーム
- BBQ
- トムヤム
- パプリカ
- ホット&スパイシー
から選べました。
屋台で食べると割高になることを前回学んだので、隣のショッピングモールのフードコートで食べた後、雰囲気を楽しむために来たのですが…
ここでの食事・ドリンクだけで、合計1,049バーツ(約4,930円)になりました。
お腹すいてないのに食べちゃうんだよねぇ…
昆虫食
タイに行ったら食べたかった昆虫!
あんなに食べたかったのに、お腹一杯だし夫に止められるしで見るだけにしました。
心残りです…
昆虫に紛れてフルーツ飴がしれっと並んでいるのがいいよね。
注意点
同じ名前のナイトマーケットがあります。
Googleマップで「ジョッドフェアーズナイトマーケット」と表示されるのは、ラマ9世駅近く、ショッピングモール「セントラルプラザ・グランド・ラマ9店」のところにある「ジョッドフェアーズラーマ9ナイトマーケット」です。
私が行ったのは、そこから北へ1キロほど行ったところにあるショッピングモール「ザ ストリート ラチャダー(ビッグC プレイス ラチャダーピセーク)」の隣、Googleマップでは「ジョッドフェアーズラチャダー」と表示される「ジョッド・フェアーズ・ラチャダー・ナイトマーケット」です。