西日本一高い山は、四国、愛媛県にあります。
東日本の山々と比べると随分低いんだけどね・・・
石鎚山(いしづちさん)は西日本で一番高い山
石鎚山は愛媛県西条市(さいじょう)・久万高原町(くまこうげん)にある、西日本最高峰の霊山です。
標高1,982m
石鎚山は、山岳信仰(修験道)の山として知られる。
日本百名山、日本百景の一つであり、日本七霊山のひとつとされ、霊峰石鎚山とも呼ばれる。石鎚山脈の中心的な山であり、石鎚国定公園に指定されている。
そうだ!石鎚山に登ってみよう!~登山コース
主な登山コースは、
- 石鎚登山ロープウェイ使用の成就社コース(表参道)
- 石鎚スカイライン・瓶ガ森林道を使用の土小屋コース
- 面河渓谷コース(裏参道)
の3つが一般的ですが、
ロープウェイを使わないコースとして、
- 西ノ川登山口から夜明かし峠に至るコース
- 今宮道から成就社に至るコース
もあります。
ただ、裏参道(久万高原側からの)は、12月~3月は通行止めです。
一番メジャーなコースは、表参道の石鎚登山ロープウェイ使用の成就社コースで、これは西条市側から登るコースです。
石鎚登山ロープウェイ
ロープウェイ乗り場は、国道11号線から加茂川沿いに15分くらい車で上がったところにあります。
(山道の運転が苦手な人だったらもっとかかるかもしれません。)
私のおすすめは、ロープウェイ乗り場へ行くまでの道路から観る景色です。
加茂川沿いの景色
ディズニー映画カーズに出てくる景色みたいじゃないですか?
そして反対斜面に見える川は、水がとっても澄んでるんです。
すっごくキレイでしょ?
水が青く見える秘密は伊予の青石といって、とっても貴重な石がたくさんあるからなんです。
私は小さいころ、石は青いものだと思っていました。
この辺りの石はホントに青いんです。
※大量に持って帰るのは犯罪行為です
泳げるスポットもたくさんありますが、鉄砲水がくることもありますので、泳ぐときは気をつけてくださいね。
ロープウェイ乗り場・山麓下谷駅⇔山頂成就駅
ロープウェイ乗り場の下まで車で行けます。
駐車場代は500円ほどでした。
こんな像?を横目に見ながら、そこそこきつい坂を2分ほど上がると、
山麓下谷駅です。
ここでチケットを買ってロープウェイに乗り込みます。
片道でも買えますが、きっとほとんどの人が往復を購入するのではないかと。
- 大人:2,000円
- 小学生:1,000円
- 未就学児:無料
団体割引あり
※2022.6現在の情報です
石鎚登山ロープウェイは、全長1814.95mを約7.5分で、山麓下谷駅 と 山頂成就駅を結ぶロープウェイです。
なんと一部床が・・・
すれ違う瞬間はぶつからないかドキドキ!
この細い隙間に入った先が終点の山頂成就駅です。
石鎚山のカブトムシドーム(カブト虫ランド)
山頂成就駅から歩いて3分ほど行くと、
夏季限定で、石鎚スキー場の一角にこんな不思議な小屋が現れます。
カブト虫ランドの中は、虫嫌いな私には地獄のような空間でした・・・。
何が楽しいのか私にはわからない。
えぇ。
わかりたくもありません。
石鎚スキー場&スノーボード場
先ほどの記憶から抹消したいカブト虫ドームの隣。
スキー場のメインスペースで、いろいろなアクティビティが体験できる場合も!
スラックライン
ポッカール
※写真奥に見えているのはスキーのリフトの線です
毎年これらのアクティビティができるとは限りませんが、この年は無料で色々なものをお借りできました(インストラクターの方はいなくて、「自由に使っていいよー♪」と言われました)。
冬はもちろんおススメなんですが、夏も意外と楽しめます。
標高が高いので暑さも和らぎますしね。
近くには石鎚神社「成就社」もあり、初詣にもおススメですよ。
初詣行くならコチラ
(画像をクリックしてね)