※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ランドセルは絶対必要?【息子のランドセルは1,000円です】1年生ママの意見

ランドセルはいらない

「ランドセル」

意味:買ってもらったときは、嬉しくて家の中でも背負っていたのに、いつの間にかどこにでも放り投げるようになってしまうもの。
(うーと訳)

毎年毎年、ある時期になると、「ランドセル論争」がネットの一部で起こります。

ご存じない方に説明すると、

  • ランドセルが必須なら国が用意しろ
  • そもそもランドセルでないといけないのがおかしい

など、「ランドセルってどうなの?」という話題です。

 

 

スポンサーリンク

ランドセルは必要?

うちの周りの小学校の話ですが、1年生はランドセルに黄色いカバー(支給されます)をつけないといけない。という決まりがあります。

遠くから見ても1年生だとわかる仕組みです。

 

実は先日、1年生の一人息子が、帰宅予定時間を1時間過ぎても帰ってきませんでした。

あまりに遅いので通学路を探しそのまま学校へ。

職員室へ向かい、先生方に帰宅時の様子を聞き、放送を入れていただき、クラスの仲の良いお友だち宅に電話をしてくださいました。

そして目視で、1年生が学校周りをウロウロしていないか探します(学校は高台にあるんです)。

黄色いランドセルって目立ちますからね。

ランドセルを背負っていれば、見つけやすいんです。

それに地域のみなさんも、1年生がウロウロしていたら気づいてもらえます。

ランドセルを背負っていたら、学校の帰りってことがわかるんです。

田んぼの畦で遊んでいたら、「おう!おまえら!道くさせんとはよ帰れよー!」とおっちゃんに叫ばれたりします。

地域で子どもを監視してくれるんです。

そんなわけで、公園で遊んでいた黄色いランドセルの息子は見つかりました(後で私と先生にがっつり叱られました)。

 

ランドセルは丈夫で便利!なぜなら…

ランドセルって丈夫にできています。

もちろん6年間使うとボロボロになったり、人によっては背負う部分?がちぎれたりするそうです。

でも丈夫なほうだと思います。

多少投げても、狭いロッカーに入れても壊れないよう丈夫にできています。

それに、ランドセルは小学生が使う専用に作られているので、大きさもロッカーにぴったりだし、(というかランドセルの大きさに合わせてロッカーが作られている)教科書もいいくらいに入ります。

なぜなら専用だから。

 

スポンサーリンク

人気のランドセルは高い

息子が年長さんの春、ママさんたちの話題はランドセルのことでもちきりでした。

人気なのは土屋鞄(つちやかばん)・・・結構なお値段がします。

「ランドセルは高いから買えない人がいる」

確かにそれはあると思います。

でも、今はニトリで12,000円ほどで買えるものもあるんですよ。

高いランドセルを買おうとするから買えないんです。

もちろん経済的な理由で12,000円も出せない。という方もいらっしゃると思います。

でもある一部の場合を除き、ある程度収入が低い家庭は(うちもですが)月々10,000円の児童手当を国からいただいています。

少しずつためれば買えなくないと思うのです。

 

ランドセルじゃないものでもいいじゃないか!という意見ですが、確かに大きさや丈夫さを機能性を兼ねそろえていればランドセルじゃなくてもいいと思います。

でも、それらの条件をみたしたものは、ランドセル並みにお値段も上がります。

それにね。

安く買おうと思えば買えるんです。

だってうちの子のランドセルは驚愕の・・・

ランドセルを背負う新1年生

バザーで1,000円!

どこのバザーでもあるわけではないですが、ネットオークションやフリマアプリにはたくさんの中古ランドセルがたくさん出ています。

多くの子供が使うものだからこそ、おさがりが豊富なんです。

こだわらなければ買えないことはないと思います。

それを、

  • 中古は恥ずかしい
  • 子供がかわいそう

そんなことでグダグダいう人は、もっと働いて稼げばいいんです。

お金がないならないなりに工夫すればいいだけじゃないですか?

  • お金はない
  • 中古もいや

ってたんなる大人のワガママでしょ。

 

どんな場合でもランドセルが絶対!

うちの近くでは、高学年になったらランドセルでなくてもよい学校と、どんなことがあってもランドセルでないといけない学校があります(どちらも公立です)。

スイミングスクールで一緒だった6年生の男の子は、かなり体格のよい子でした。

ランドセルを背負うのもいっぱいいっぱいで、とうとうランドセルの肩紐?が切れてしまったそうです。

学校に相談したらしいのですが、「ランドセルでないといけません。例外は認めることはできません」という回答があり、お母さまは、あと半年ほどだし、誰かいらないランドセルがないか聞いてまわっていました。

 

スポンサーリンク

個性ってそこまで重要?

  • みんな一緒ってどうなの?
  • 制服すごくイヤだった
  • みんな一緒のランドセルっておかしい!

これ難しいですよね。

でもお金の面でいうなら、制服があれば、他の服を買わなくても学校へ行くことができます。

「毎日同じ服だね」と言われることもありません。

そしてランドセルと同じように、制服にもおさがりがたくさんあります。

小学生の頃って、毎年のようにサイズアップしたりしますよね。

なので、100~130cmの制服はバザーにも多く出てますし、近所の方からおさがりをいただけたりもします。

それと一緒で、ランドセルを使うということなら、

「おまえ1年の頃からずっと同じリュックだな」ってこともないのです。

 

それに、自治体によりますが、親の経済状況によっては、入学準備品を購入する際に補助が出るところもあります(私の住んでいる地区は出ます)。

それも、ランドセルなし(自由)・制服なし(私服)なら、それらの購入金額は、補助対象外となってしまうでしょう。

ランドセルを背負う新1年生

 

スポンサーリンク

臨機応変が大事

「みんな一緒がいい」とは思いませんし、「絶対ランドセルでないといけない!」というのもどうかと思います。

どんなことにもメリット、デメリットがあるのではないでしょうか?

 

最初にお話しした、私の周りの小学校での、

  • ランドセルを背負っていると小学生だとわかる
  • しかも黄色いカバーのは1年生

これは、「1年生くらいなら誘拐できるかも」と、犯罪に使われるんじゃないか?ということも考えられなくもないのです。

他にも、

  • 丈夫だけど重い
  • 中古だと安いけどからかわれる

色々あると思います。

そして、メリット・デメリットは地域によっても違うでしょうし、その人の生活状況や考え方で随分違うと思います。

一概に、デメリットだけを見て「ランドセル廃止!」を叫ぶのはどうかと思うのです。

 

個性が大事」と叫ばれたと思ったら、「みんな同じじゃないといけない」と諭されたり、もう何がなんだかわかりませんね。

臨機応変」を、中には「差別」ととる人もいて、まとめる側も大変です。

本当に住みにくい国になってきました。

タイトルとURLをコピーしました