ユニバーサルスタジオシンガポールは日本にないアトラクションがある

ユニバーサルスタジオ シンガポール入口前のメインオブジェ

日本(大阪)にもあるユニバーサルスタジオ!

日本より規模は小さいですが、シンガポールにもユニバがあるんです。

そして、ここには日本にないアトラクション(トランスフォーマーとかマダガスカルとか絶叫系とか)もあります。

 

平日なら人もそんなに多くないので、パレードを観ない方や、どんな子供向けのアトラクションも全制覇を目指す!のでなければ半日で周れると思います。

キャラクターとの写真も3分ほど待つだけで撮れました。

ユニバーサルスタジオ シンガポールのセサミストリートキャラクターたち

息子はここのキャラクターにあまり興味がないようなので、1回だけ撮りました。

その他にも様々なキャラクターが出てきていました。

ユニバーサルスタジオ シンガポールのミニオンズMinions

この記事では、ユニバーサルスタジオ・シンガポールの、

  • おすすめのアトラクション
  • フードコート
  • 注意点(必読!)
  • お得情報

についてまとめました。

 

目次

 

ユニバーサルスタジオシンガポールのアトラクション

ユニバーサルスタジオ シンガポールのHollywood(ハリウッド)エリアハリウッドエリア

ユニバーサルスタジオ・シンガポールでは、待ち時間が短く、どのアトラクションも長くて15分待ちがほとんどで、比較的スムースに進みました。
※私が訪れたのは平日:木曜日の午前中

ユニバーサルスタジオシンガポールは、7つのゾーンに分かれています。

入口から時計の反対周りに順に行くと、

  • ハリウッド(入口)
  • ニューヨーク(セサミストリートとかキッズ系)
  • サイファイシティ(絶叫系)
  • エジプト(雰囲気バツグン)
  • ロストワールド(恐竜系)
  • ファーファーアウェイ(シュレックなど)
  • マダガスカル(マダガスカル)

となります。

各乗り物には細かい身長制限がありますが、基本的に身長125㎝を超えていれば全部乗れます。
※以下、おススメの乗り物には最後に★印を付けました

 

Hollywood(ハリウッド)エリア

ユニバーサルスタジオシンガポールのHollywood(ハリウッド)エリア

Hollywood(ハリウッド)エリアは、ハリウッドにある劇場やショップ・レストランなどを再現したエリアです。

アトラクションはなく、お土産ショップ、レストランなどが立ち並び、ショーが行われています。

 

New York(ニューヨーク)エリア

ユニバーサルスタジオシンガポールのNew York(ニューヨーク)エリアでセサミストーリートのキャラクターたちと

New York(ニューヨーク)エリアは、文字通りアメリカのニューヨークをを再現したエリアです。

メインアトラクションは2つです。

また、この辺りはセサミストリートのキャラクターがよく出没します。
オスカーもいてかわいかったですよ。

 

ライツ・カメラ・アクション

New York(ニューヨーク)エリアのメインアトラクションの1つ目は、ライツ・カメラ・アクション!

スティーブン・スピルバーグ監督映画の特殊効果を体験できる、乗り物系ではなく観るタイプのアトラクションです。

身長122㎝以下のお子さんは保護者同伴でないとダメです。

 

セサミストリート・スパゲティ・スペース・チェイス

New York(ニューヨーク)エリアのメインアトラクションの2つ目は、セサミストリート・スパゲティ・スペース・チェイス!

セサミストリートのキッズ向けの屋内コースターです。

身長92㎝以上から乗れますが、102㎝以下のお子さんは保護者同伴でないとダメです。

 

Sci-Fi City(サイファイシティ)エリア

ユニバーサルスタジオ シンガポールのSci-Fi City(サイファイシティ)エリアにあるトランスフォーマー

Sci-Fi City(サイファイシティ)エリアは、近未来都市をイメージしたエリアで、大人が楽しめるアトラクションがいっぱいあります。

 

トランスフォーマー・ザ・ライド★

ユニバーサルスタジオ シンガポールのトランスフォーマー・ザ・ライド

ユニバーサルスタジオ シンガポールのトランスフォーマー・ザ・ライド

Sci-Fi City(サイファイシティ)エリアの1つ目のアトラクションはトランスフォーマー・ザ・ライド!

ガイドブックには一番待つ!と書いてあったのですが、10分ほどで乗れました。

トランスフォーマーの3D映像を観ながら進むもので、USJのスパイダーマンに似たタイプのライドです。

ユニバーサルスタジオ シンガポールのトランスフォーマー・ザ・ライドで使うメガネ

身長102㎝以上から乗れますが、122㎝以下のお子さんは保護者同伴でないとダメです。

 

バトルスターギャラクティカHUMAN vs CYLON★

ユニバーサルスタジオ シンガポールのジェットコースター(バトルスターギャラクティカHUMAN vs CYLON)

ユニバーサルスタジオ シンガポールのジェットコースター(バトルスターギャラクティカHUMAN vs CYLON)

Sci-Fi City(サイファイシティ)エリアの2つ目のアトラクションはバトルスターギャラクティカHUMAN vs CYLON!

ユニバーサルスタジオシンガポールのメイン絶叫コースターで、HUMAN(赤)・CYLON(青)の、2つのタイプのコースターがあります。

  • HUMANは赤色のコースで、座って乗るタイプ
  • CYLONは青色(白色)のコースで、座るけど足がブランブランなタイプ

ちなみに、CYLONのほうが怖いです。

ユニバーサルスタジオ シンガポールのジェットコースター(バトルスターギャラクティカHUMAN vs CYLON)

このアトラクションは身長125㎝以上でないと乗れません。

また、荷物はすべてロッカーに預けないといけません。

 

アクセラレーター

Sci-Fi City(サイファイシティ)エリアの3つ目のアトラクションは、アクセラレーター!

昔、遊園地に必ずあったコーヒーカップの進化バージョンです。

このアトラクションは身長122㎝以下のお子さんは保護者同伴でないとダメです。

 

Ancient Egypt(古代エジプト)エリア

ユニバーサルスタジオ シンガポールのAncient Egypt(古代エジプト)エリア

ユニバーサルスタジオ シンガポールのAncient Egypt(古代エジプト)エリア

Ancient Egypt(古代エジプト)エリアです。

ここはエジプトをモチーフにしてあって雰囲気がバツグン!なんですよ。

アトラクションは2つしかありませんが、この周りでは写真を撮っている人が多かったです。

 

トレジャーハンター

Ancient Egypt(古代エジプト)エリアの1つ目のアトラクションは、トレジャーハンター!

ゴーカート(操縦不可)っぽい乗り物に乗って宝探しに出る。という設定のアトラクションです。

小さな子供も保護者同伴だと楽しめるからか、意外とこれが45分待ちという私が行ったときの最長待ち時間アトラクションでした。

身長122㎝以下のお子さんは保護者同伴でないとダメです。

 

リベンジ・オブ・ザ・マミー★

ユニバーサルスタジオ シンガポールの室内コースターリベンジ・オブ・ザ・マミー

Ancient Egypt(古代エジプト)エリアの2つ目のアトラクションは、リベンジ・オブ・ザ・マミー!

室内ジェットコースターです。

こちらも荷物を全部預けないと入れません。

また、身長122㎝以上でないと乗れません。

 

The Lost World(ロスト・ワールド)エリア

ユニバーサルスタジオ シンガポールのThe Lost World(ロスト・ワールド)エリア

The Lost World(ロスト・ワールド)エリアです。

このエリアは、映画「ロスト・ワールド」でお馴染み、恐竜のエリアで、日本でも人気のウォーターワールドショーもあります。

 

キャノピー・フライヤー

The Lost World(ロスト・ワールド)エリアの1つ目のアトラクションは、キャノピー・フライヤ―!

4人乗りの子供向けジェットコースタのようなもので、翼竜気分が味わえます。

こちらは身長92㎝以上から乗れますが、102㎝以下のお子さんは保護者同伴でないとダメです。

 

ディノ・ソアリン

The Lost World(ロスト・ワールド)エリアの2つ目のアトラクションは、ディノ・ソアリン!

これも翼竜気分が味わえるもので、上からぶら下がったタイプ?のメリーゴーランドみたいなもの(ハードぐるぐる回るブランコみたいなもの?)です。

身長122㎝以下のお子さんは保護者同伴でないとダメです。

 

アンバー・ロック・クライム

The Lost World(ロスト・ワールド)エリアの3つ目のアトラクションは、アンバー・ロック・クライム!

化石を見つける崖登り体験です。

身長122㎝以下のお子さんは保護者同伴でないとダメです。

 

ジュラシックパーク・ラピッド・アドベンチャー★

The Lost World(ロスト・ワールド)エリアの4つ目のアトラクションは、ジュラシックパーク・ラピッド・アドベンチャー!

丸いボートに乗っての急流下りです。
しかし、かなり濡れます!

私も息子もこれが一番楽しかったです。

こちらは身長107㎝以上から乗れますが、122㎝以下のお子さんは保護者同伴でないとダメです。

 

Far Far Away(遠い遠い国)エリア

ユニバーサルスタジオ シンガポールのFar Far Away(遠い遠い国)エリア

Far Far Away(遠い遠い国)エリアは、映画「シュレック」をモチーフにしたメルヘンなエリアです。

 

プス・イン・ブーツ・グレートジャーニー

Far Far Away(遠い遠い国)エリアの1つ目のアトラクションは、プス・イン・ブーツ・グレートジャーニー!

子供向けジェットコースターです。

身長100㎝以上から乗れますが、122㎝以下のお子さんは保護者同伴でないとダメです。

 

エンチャンティッド・エアウェイ

Far Far Away(遠い遠い国)エリアの2つ目のアトラクションは、エンチャンティッド・エアウェイ!

これも子供向けジェットコースターです。

身長92㎝以上から乗れますが、122㎝以下のお子さんは保護者同伴でないとダメです。

 

シュレック4Dアドベンチャー★

Far Far Away(遠い遠い国)エリアの3つ目のアトラクションは、シュレック4Dアドベンチャー!

これは日本にもありますよね。

身長122㎝以下のお子さんは保護者同伴でないとダメです。

 

マジックポーションスピン

Far Far Away(遠い遠い国)エリアの4つ目のアトラクションは、マジックポーションスピン!

子供向けの小さい観覧車です。

身長100㎝以下のお子さんは保護者同伴でないとダメです。

 

ドンキーライブ

Far Far Away(遠い遠い国)エリアの5つ目のアトラクションは、ドンキーライブ!

こちらは、乗り物ではなく小さなショーのようなものです。

映画シュレックのキャラクターである「ロバのドンキー」が、観客を相手に話しをするアトラクションで、東京ディズニーシーの「タートル・トーク」をイメージして貰うと解りやすいかも知れません。

 

Madagascar(マダガスカル)エリア

ユニバーサルスタジオ シンガポールのMadagascar(マダガスカル)エリア

Madagascar(マダガスカル)エリアは、映画「マダガスカル」をモチーフにしたエリアです。

 

キング・ジュリアンズ・ビーチ・パーティ・ゴーランド

Madagascar(マダガスカル)エリアの1つ目のアトラクションは、キング・ジュリアンズ・ビーチ・パーティ・ゴーランド!

いわゆるメリーゴーランドです。

身長122㎝以下のお子さんは保護者同伴でないとダメです。

 

マダガスカル・クレート・アドベンチャー

ユニバーサルスタジオ シンガポールのマダガスカル・クレート・アドベンチャー

Madagascar(マダガスカル)エリアの2つ目のアトラクションは、マダガスカル・クレート・アドベンチャー!

リバーボートに乗って川を下るのですが、ジャングルクルーズ(ディズニーランド)のおもしろくないバージョン…。

身長80㎝以上から乗れますが、122㎝以下のお子さんは保護者同伴でないとダメです。

 

USS私のおすすめアトラクション

ユニバーサルスタジオシンガポールで、私がおすすめできるライドは、

  • トランスフォーマー(Sci-Fi City)
  • 空中空母ギャラクティカ ヒューマン VS サイロン(Sci-Fi City)
  • リベンジ・オブ・ザ・マミー(Ancient Egypt)
  • ジュラシック・パーク・ラピッド・アドベンチャー(The Lost World)
  • 長ぐつをはいたネコの大冒険(Far Far Away)
  • シュレック 4-D アドベンチャー(Far Far Away)

です。

小さいお子さんがいる場合は身長制限をよく確認してから並びましょう。
直前で「乗れません」と言われているファミリーをたくさんみました。

身長制限についてはガイドブック(入口に置いてある)に詳しく書いています。

 

ユニバーサルスタジオシンガポール園内で食事はやめよう

ユニバーサルスタジオ シンガポールのジュラシックパークエリアの噴水

こういうところで食事をすると高くつくだけでなく、美味しくないのが鉄則です。

ユニバーサルスタジオシンガポールから出て、2分も歩けば美味しいレストランがたくさんありますので、ここで食べるのはやめましょう。

近くの美味しいレストランはコチラ↓

マレーシアンフードストリートと鼎泰豐(ディンタイフォン)シンガポールリゾートワールドセントーサ
シンガポールのセントーサ島にある「シンガポールリゾートワールドセントーサ」※ユニバーサルスタジオ近くで食事をするならココ!地元の料理が食べられるフードコート「マレーシアンフードストリート」と小籠包で有名な鼎泰豐(ディンタイフォン)についてまとめました。

 

ジュラシックパークエリア内「ディスカバリーフードコート」

ユニバーサルスタジオ シンガポールのジュラシックパークエリアにあるディスカバリーフードコートのメニューこの恐竜のドリンクボトルは欲しい!(でも25ドル!)

うちは、夫が3時間おきに食事をしないと機嫌が悪くなるタイプなので、仕方なくジュラシックパークエリアにある「ディスカバリーフードコート」に寄りましたが、私も息子も1口しか食べれませんでした。

まぁそもそもお腹もそんなに空いていないのですが、それ以前に美味しくな・・・

ジュラシックパークエリアにあるディスカバリーフードコートの料理

夫が残さず全部いただきました。

  • ラクサ:11.5ドル
  • プロウヌードル:11.5ドル
  • クリスピーヌードル:11.5ドル
  • 水(ペットボトル):3.5ドル×2
  • オレンジジュース(ペットボトル):4.5ドル

ドリンクも購入しましたが、これだけで46ドルします。

 

ユニバーサルスタジオシンガポールへ行くときの注意点・攻略方法

ユニバーサルスタジオ シンガポールのストリート

ユニバーサルスタジオシンガポールのチケットは前売り券やチケットセンターで買うのがお得です。

私は、成り行きでここへ来たので当日券をその場で買いました。

まったく並んでいないのですぐに買えましたが、高かったです。

  • 大人:81ドル
  • 子供(4~12歳):61ドル
  • シニア(60歳以上):43ドル

※2022.6現在の価格

日本と同じでどんどん値上がりしています!

 

おすすめチケット購入方法【格安・最安値】

ユニバーサルスタジオシンガポールのチケットはEチケットがオススメです。

  • 購入画面も全部日本語
  • 当日でも割引価格で購入可能
  • Eチケットが発行されるからプリントアウト不要

楽天トラベル観光体験で購入
※楽天ポイントが使える・貯まる

KKdayで購入

 

日本語マップ

ユニバーサルスタジオ シンガポールの動くフランケンシュタイン

園内のインフォメーションで聞いてみましたが、2016.10現在日本語マップはないようです。
※日本語マップができました

 

ロッカーを活用しよう

ユニバーサルスタジオ シンガポールのロッカー

園内には、たくさんのロッカーがあります。

すべて日本語設定が可能なので使いやすいです。

私たちは、ここへ来る予定ではなかったので大荷物を持っていたためロッカーを利用しました。

ユニバーサルスタジオシンガポール入口近くのロッカーは、大きさが選べなおかつ、4時間(12ドル)と1日(15ドル)が選べます。
※金額はスモールのもの

3ドルしか違わないので私は1日タイプを利用しました。

ロッカーは、誕生日・好きな色などを設定してそれで開けるタイプで、何度でも開け閉めできます。

決済もクレジットカードを使えます。

 

また、絶叫系、濡れる系のアトラクションを利用する場合は隣接している4ドルのコインロッカーを使うようになります。

特に絶叫系のアトラクションはすべての荷物を預けないと乗せてもらえないので、ロッカー代がかさむことになり注意が必要です。

ユニバーサルスタジオ シンガポールで絶叫ライドに乗るときの金属探知機検査

アトラクションに乗り込む前に、目視だけでなく金属探知機のようなものでポケットもチェックされます。

隣接する絶叫系(HUMANとCYLONなど)どちらも乗るのであれば、一度預けてそのまま両方乗るほうが良いと思いますよ。

あんなのに連続して乗ると、目がまわりそうですけどね。

 

ハロウィンホラーナイト【おすすめ!】

毎年9月と10月の指定日にのみ開催されるハロウィンホラーナイトは超絶オススメです!

ユニバーサルスタジオ ハロウィンナイト

ユニバーサルスタジオ ハロウィンナイト

私は、フロリダのユニバーサルスタジオで開催されたハロウィンナイトにしか行ったことがないのですが、夜のユニバは最高っです!

海外のハロウィンは、日本よりも怖いです!

旅行日程が合う方には全力でオススメします!

 

USS「ハロウィンホラーナイト」の注意点

ユニバーサルスタジオ シンガポールのチケットとガイドブック

私がユニバーサルスタジオシンガポールへ行ったのは10月なので、週末の夜限定でハロウィンホラーナイトをしていました。

夜のユニバーサルスタジオは楽しいですものね!

行きたいっ!と思ったのですが、よく見ると注意事項が書いてありました。

WARNING!

Event may be too intense for young children and is not recommended for children under the age of 13. No costumes or masks allowed.

13歳以下にはオススメしないってことは、オススメしないだけで、行ってはダメってことではない?

それとも暗に断られてる?

その辺りのニュアンスがわからなくて、ホテルのコンシェルジュさんにこの微妙なニュアンスはどっちか聞いてみたら、やっぱり「行かない方がいいと思います。」って言われちゃいました。

行ってみたかったけどなぁ・・・。

そんなわけで、このイベントはまた別料金での入場になりますが子供料金の設定はありません。

また、コスチュームや仮面(マスク)の着用は禁止です。

※特別イベントなどは公式HP(英語)で紹介されているので行く前にチェックしておきましょう。

 

ハロウィンチケットもお得に買える【Eチケット】

ユニバーサルスタジオシンガポールのチケットはEチケットがオススメです。

  • 購入画面も全部日本語
  • 当日でも割引価格で購入可能
  • Eチケットが発行されるからプリントアウト不要

楽天トラベル観光体験で購入
※楽天ポイントが使える・貯まる

KKdayで購入

 

コチラシンガポール旅行記【目次】

※ユニバーサススタジオ・シンガポールについては旅行2日目の記事にも書いています

 

タイトルとURLをコピーしました