シンガポールのセントーサ島では、たくさんのアクティビティを体験できます。
セントーサ島で一番有名なリゾート&アクティビティ施設は、「リゾートワールドセントーサ」で、東京ドーム約10個分の敷地に、
- ユニバーサル・スタジオ・シンガポール
- 水族館(シー・アクアリウム)
- プール(アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク)
セントーサ島3大テーマパークや、ホテル、レストラン、カジノなどが1ヶ所に集まった超大型リゾート施設です。
また、ビーチもあり、ビーチ近くではジップラインなども体験できます。
そして、セントーサ島には他にも、モノレール駅「インビアステーション」の近くには、
セントーサ・マーライオン- スカイライン・リュージュ・セントーサ
- セントーサ・4Dアドベンチャーランド
- タイガー・スカイ・タワー
- イメージ・オブ・シンガポール・ライブ
- マダム・タッソー・シンガポール(蝋人形の館)
もあります。
※セントーサマーライオンは2019年10月で取り壊されました
今回私たちは、その中でも楽しそうな、リュージュと4Dアドベンチャーの2つを体験してきました。
スカイライン・リュージュ【ゴーカート】
スカイライン・リュージュ・セントーサです。
リュージュとは、エンジンのないゴーカートみたいな乗り物で、ハンドル操作とブレーキだけなので運転は簡単なのですが、650mの坂をすべり降りるから結構スピードが出て怖かったです。
↑この画像は、ソリが運ばれているところです。
すべり下りるときはレールのない道です。
アクティビティ中の写真はNGだったので、画像はここまで。
まぁ写真撮ってる余裕なんてなかったんですけどね。
コースは途中で2つに分かれていました。
スカイライド(リフト)にも無料で乗れる
坂をすべり下りた後は、スカイライド(リフト)で上まで戻れます(チケット代に含まれます)。
リフトの下にソリも勝手についてきてました。
これはナイスなアイデア!
セントーサ・4Dアドベンチャーランド
4Dアドベンチャーは、「ユニバーサルスタジオのシュレック」、「ディズニーランドのミッキーのフィルハーマジック」のようなものです。
Dメガネをかけて、映画館のような施設の中で映画を観ると様々な仕掛けが楽しめるものです。
私が観たのは、映画「センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島」が4Dになったものでした。
これはもしかしたら、時期によって違う映画かもしれません。
それぞれチケットを買うと高いので、まとめて購入するのがオススメです。
今回は1つ1つの値段の内訳はわかりませんが、セントーサ島のアクティビティを3つ体験できるチケットだったので、水族館・リュージュ・4Dをして、
- 大人:44.9ドル
- 子供:39.9ドル
でした。
お得にチケットを購入する方法
シンガポールやタイなど多くの国では居住者向けの安いチケットもありますが旅行者は利用できません。
かならず旅行者向けのチケットを選択してください。
kkday
チケットの種類が豊富なkkdayも便利です。
台湾の会社なので東南アジア系のツアーに強く、日本語専用サイトもあるので安心です。
klook(クルック)
klookには、ナイトサファリだけでなく、各動物園のチケット、共通券の販売もあります。
香港の会社ですが、こちらも日本専用サイトがあるので安心です。
楽天トラベル観光体験
楽天グループのチケット・ツアーサイトです。
楽天グループなので楽天ポイントが貯まります。
※リュージュ・4Dアドベンチャーについては、旅行7日目の記事にも書いています