※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

持ち帰り専門「元祖からあげ本舗マルコウ 津山店」のお弁当と唐揚げ盛り合わせ

持ち帰り専門「元祖からあげ本舗」のお弁当と唐揚げ盛り合わせ

コロナ禍で、持ち帰り専門のからあげ店が増えたので、

うーと

コロナが終わったらお店もなくなるんだろうなぁ。

と思っていたら、ここ、「元祖 からあげ本舗」は残りました!

人気なんですね。

 

 

スポンサーリンク

お店(津山店)の場所

持ち帰り専門「元祖からあげ本舗」
モスバーガーの隣にあります(根本商店の看板があるときの写真ですが、根本商店は閉店しました)。

  • 住所:津山市林田151-2
  • 定休日:年中無休
    ※年末年始を除く
  • 営業時間:11時~20時30分

「元祖 からあげ本舗」は、山形県から沖縄県まで店舗がある有名なチェーン店だったんですね。

うーと

岡山県内には、岡山市、倉敷市と津山市の合計3店舗あるよ。

※2024.11現在

 

津山店の店内

持ち帰り専門「元祖からあげ本舗」

電話で予約もできるけど、いきなり行って注文してもそんなに待ちません。
※時間帯によっては並んでいることもあります

店内にはテレビや、ウォーターサーバーがあるのでゆっくりできます。

 

スポンサーリンク

唐揚げメニュー

持ち帰り専門「元祖からあげ本舗」2023年11月のメニュー

持ち帰り専門「元祖からあげ本舗」2025年9月のメニュー

私が思う「元祖 からあげ本舗」のおすすめポイントは、

  1. ご飯大盛どころか特盛も無料!
  2. とにかく肉!

この2点です。
※メガ盛りも無料になりました
※お米の高騰で大盛から有料になりました

 

特盛無料!※現在有料です

持ち帰り専門「元祖からあげ本舗」

フタから何かがはみ出しているのわかります?

持ち帰り専門「元祖からあげ本舗」

いや。

いろいろはみ出すぎだろっ!

と思わず突っ込んでしまいそうになる特盛弁当です。

ちなみに、

  • 並盛(ごはん200g):無料
  • 大盛(ごはん300g):無料
  • 特盛(ごはん400g):無料
  • メガ盛(ごはん500g):+54円
  • ギガ盛(ごはん600g):+108円
  • テラ盛(ごはん800g):+216円

と、メガ盛以上は追加料金がかかります。

2025年現在は、

  • 小盛
  • 並盛(ごはん200g):無料
  • 大盛(ごはん300g):+70円
  • 特盛(ごはん400g)・メガ盛(ごはん500g):140円

となっています。

 

大盛

持ち帰り専門「元祖からあげ本舗」

持ち帰り専門「元祖からあげ本舗」

これはどちらも大盛です。

申し訳程度に副菜が付いています。

息子

肉とご飯だけでいいのに。

 

トリから海苔弁

持ち帰り専門「元祖からあげ本舗」

のり弁は、ごはん並盛か大盛のみ。

からあげは醤油か塩かを選べます。

タルタル付きは+108円です(タルタルだけ購入も可)。

 

クリスマスパック

元祖からあげ本舗マルコウ 津山店

クリスマスの特別パック(要:予約)です。

からあげ店のポテトって美味しいんだよね~。

 

バラエティパック

持ち帰り専門「元祖からあげ本舗」

持ち帰り専門「元祖からあげ本舗」

持ち帰り専門「元祖からあげ本舗」

持ち帰り専門「元祖からあげ本舗」

持ち帰り専門「元祖からあげ本舗」

からあげは単品でも注文できます。

  • 醤油からあげ(1個~)
  • 旨塩からあげ(1個~)
  • 本舗のむねから【生姜味】(1個~)
  • 新潟タレカツ(4枚)
  • のり塩からあげ(5個)
  • 旨ダレからあげ(1個~)
  • 激辛からあげ(1個~)
  • 南蛮からあげ(1個~)
  • 紅生姜からあげ(5個)

私のおすすめは「紅生姜からあげ」です。

以前一番オススメだった「のり塩からあげ」ももちろん大好きなんだけどね(天ぷらみたいでにんにく使っていないから余ったらお弁当に入れることもできるよ。余らないけど)、紅生姜からあげすごいの。

うーと

毎日食べたいっ!
朝から食べたいっ!

我が家では、主に私の体調が悪いときや仕事で忙しいときに利用しています。