2025年2月1日から11日まで、家族3人(夫59歳、私50歳、息子16歳)でタイ王国へ行ってきました。
4泊バンコク、5泊プーケットの9泊11日の旅です
今回は、旅行を予約する時期を間違えてしまったので、旅行前から失敗続きでした。
そのため、激安旅を予定していたにも関わらず、かなりの金額がかかりました。
旅行までのあれこれはコチラ
ここでは、旅の日程や使った金額を含めたタイ旅行日記をまとめています(観光地やアクティビティについては別途まとめています)。
私が行った時期は乾季で、季節的には最高だったのですが(一度も雨が降らなかった)、為替的には最悪な時期で、私が換金した平均価格は、手数料込で1バーツ=4.62円でした。
そのため、今回のタイ旅行記では、すべて1バーツ=4.7円で計算しています。
神戸フェリー(関空ベイシャトル)
岡山空港発だと、車で1時間ちょっとで行けるし、駐車場は無料だし、最高!なのですが、私が予約したときは、まだバンコクへ行く路線(韓国経由か台湾経由)がなく、仕方なく関空発着を選びました。
岡山(津山市)から関空の場合、家族3人分の交通費や時間を考えたら、自家用車で神戸港【高速代】+駐車場代【無料】+神戸フェリー【1人往復:3,060円】が便利です。
駐車料金は今まで無料でしたが、2025年3月からは駐車料金が1日500円(8日目以降は1日につき1,500円)かかります。
私たちは、夜中の2時30分に家を出て、5時30分発の始発に乗船しました。
関西国際空港(KIX)
心配性なのでかなり早めに空港に着きました。
自動チェックインにしていたから、搭乗まで随分時間があったにも関わらず、さっさと荷物を預けて中でゆっくりすることができたよ
今回、航空券はExpedia(エクスペディア)とtrip.com(トリップドットコム)で予約しました。
いろいろ比べて安いところを選ぶのがオススメですが、使い勝手は圧倒的にtrip.com(トリップドットコム)がよかったです。
アプリをダウンロードしておけば、スマホ画面に、チェックインの情報、搭乗の案内が細かく表示され、不安になるタイミングでお知らせがくるので安心できました。
代表者が連絡先、住所、クレジットカード情報などを登録し、さらに全員分の名前、生年月日、パスポート番号などを登録しておく方が便利なので、出発前にパソコン等でサクっと済ませておくのがオススメです。
旅行中にスマホでこれらを登録しないといけなくなると(ツアーの申込や、飛行機の変更などは上記の情報をすべて入力する必要があるため)かなり面倒です。
シンガポール航空
プーケット行きで予約した航空券をバンコクに変更したため、航空会社は当初予約していたシンガポール航空のままです(関空からバンコク行きなら直行便があるし、他にも安い航空会社がたくさんあった)。
また、LCCの方が断然安いのですが、ツアー利用ではなく個人手配での旅行で、家族全員英語ができないし、遅延や欠航となった場合の手続きを現地でスムースにできる気がしないし、スーツケースが3つあったので、LCCではない飛行機を選びました。
という予定です。
※日本とシンガポールの時差は1時間
※日本とタイの時差は2時間
日本からシンガポールの機内食
軽食(ナッツ)
ビーフ
チキン
日本発の飛行機なので、茶そばが付いていました。
軽食(ハーゲンダッツ バニラ)
食べたり寝たり映画を観たりしていたらあっという間にシンガポール「チャンギ国際空港」に到着しました。
ここではあまり時間がなく、あっという間に乗り換えでした。
シンガポールからタイ(バンコク)の機内食
飛行時間が短いので配りやすそうな機内食でした。
チャーハン
パスタ
あっという間にバンコクに到着です。
バンコク スワンナプーム国際空港(BKK)
すんなり入国できたまではよかったのですが、ここからが大変です。
スワンナプーム国際空港内のローソンでお金を崩し(車に乗ったり屋台へ行ったりするのに細かいお金が必要だったからムダに2回並んでジュースを2本購入)、Grab乗り場へ向かったのですが、ホテルまでの車がなかなかつかまらないんです。
大人3人+大きなスーツケース3つあるからねぇ…。
旅行前から予算オーバーなので、安いGrabを使おうと日本で登録し(クレジットカード登録はまだ)、準備万端なのですが、なにせ欧米人の観光客(と思われる人たち)が多く、空港周りが大渋滞で。
やっとつかまえたと思っても、通常のGrab car(Grab taxiより4割ほど安い)の通常車だとスーツケースが3つあります。とチャットした時点でキャンセルされるんですよね。
仕方なく、Grab taxiを選択したらほどなくしてつかまえることができました。
バンコク中心地へ
19時30分にスワンナプーム国際空港を出ることができ、20時11分にホテルに着きました。
思ったより渋滞はなかったです
Grabの料金は454バーツ(約2,134円)だったので、チップ込で500バーツ(約2,350円)払いました。
ホテル Sabai Sathorn(サバイサトーン)
私たちは、バンコクのビジネス街、バーンラック区にあるテトリスみたいな超高層ビル「キングパワーマハナコン(King Power Mahanakhon)」の隣にあるホテル「Sabai Sathorn(サバイサトーン)」に4泊しました。
なんと1泊1人あたり約2,785円と激安なのに満足度が高いコスパ最強ホテルです。
屋台で夕食
ホテルで軽く荷ほどきをした後、歩いて3分ほどのところにある人気屋台「ラープペット ヤソートーン」で軽く食べ、ホテルの目の前にあるセブンイレブンに寄っておやつを買って帰りました。
屋台ではやたら高いもの(海鮮)ばかりを選んでしまったので、屋台なのに料金はお高めになってしまいました。
お店の人のオススメを3つたのんだ 笑
タイ旅行1日目にかかった金額
屋台からホテルへ戻る1本道(明るいから安心)
セブンイレブンで買ったもの
1日目(2月1日)にかかった金額は、
- 朝食(車の中で日本のセブンイレブンのパンとか):1,385円
- タイの空港のローソンでジュース2本:48バーツ(約226円)
- Grab(空港からホテル):500バーツ(約2,350円)
- ホテルデポジット:500バーツ(約2,350円)
- 屋台(ラープペット ヤソートーン):870バーツ(約4,089円)
- セブンイレブン:242バーツ(約1,138円)
合計:約11,538円でした。
※ホテルのデポジット500バーツ(約2,350円)は、チェックアウト時に戻ってきます
※日本で先に払っている旅行代(フェリー、航空券、ホテル代、海外旅行保険代など)は旅日記の最後にまとめます
ツアー・予約なしバンコクぶらり寺院巡り【タイ旅行日記2】に続く