※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ガーデンズバイザベイは子供が1日楽しめる無料のイルミネーションが最高!シンガポール

シンガポールのマリーナベイサンズとガーデンバイザベイの夜景

マリーナエリアにある、マリーナ・ベイ・サンズ(屋上が船みたいになっていてそこにプールがある建物・ホテル。上の画像右下)と並んで有名なのが、このガーデンズ・バイ・ザ・ベイです。

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイには、

  • クラウドフォレスト
  • フラワードーム

という雨でもOKの2大施設だけでなく、

  • 空中散歩のOCBCスカイウェイ
  • 子どもが遊べる噴水エリア
  • 様々なアート・オブジェ
  • キレイなお庭
  • 高級レストラン
  • ホーカーズ(屋根はあるけど屋外のフードコートのようなところ)サテイ・バイ・ザ・ベイ

などもあります。

子連れには昼間がオススメですが、大人のグループなら夜(夕方から)来るのもいいかもしれません。

マリーナエリアはライトアップの技術が素晴らしいので、ロマンチック度が高いですよ。

 

 

クラウドフォレスト(Cloud Forest)まるでジブリの世界

ガーデンズバイザベイのクラウドフォレスト(Cloud Forest)の滝

大きなドームの中に、滝と様々な植物、アートが融合したエリアクラウドフォレスト(Cloud Forest)です。

うーと

マイナスイオンいっぱーい!

息子

涼しくて気持ちいい~♪

ガーデンズバイザベイのクラウドフォレスト(Cloud Forest)のトップス上から見たところ

ガーデンズバイザベイのクラウドフォレスト(Cloud Forest)の遊歩道ちょっとはねだしたところ

ガーデンズバイザベイのクラウドフォレスト(Cloud Forest)はね出したところから振り返ったところ

ガーデンズバイザベイのクラウドフォレスト(Cloud Forest)の館内滝の中には様々な展示物があります

ガーデンズバイザベイのクラウドフォレスト(Cloud Forest)のアートと植物木で出来たアートがたくさん

ガーデンズバイザベイのクラウドフォレスト(Cloud Forest)の植物とレゴ食虫植物はレゴで出来ています

夜は、滝がライトアップされてムード満点です。

 

フラワードーム(Flower Dome)は室内型植物園

ガーデンズバイザベイのフラワードーム(Flower Dome)

クラウドフォレストのすぐ隣にフラワードームがあります。

様々な植物と、アートが楽しめるところです。

ガーデンズバイザベイのフラワードーム(Flower Dome)の花

ガーデンズバイザベイのフラワードーム(Flower Dome)の花

ガーデンズバイザベイのフラワードーム(Flower Dome)のアート

ガーデンズバイザベイのフラワードーム(Flower Dome)内のポーレンレストランPOLLENポーレン
(ミシュラン星付きシェフのアジアン英国料理レストラン)

ガーデンズバイザベイのフラワードーム(Flower Dome)内のプーさんとピグレット

ガーデンズバイザベイのフラワードーム(Flower Dome)内の不思議の国のアリス

プーさんや、不思議の国のアリスもいました。

 

OCBCスカイウェイで空中散歩

シンガポールのマリーナベイサンズとガーデンズバイザベイのOCBCスカイウェイ

スーパーツリー(上の画像にある木のオブジェみたいなの)からスーパーツリーへ空中散歩ができるアクティビティがOCBCスカイウェイです。

  • 高さ:約22メートル
  • 全長:約128メートル

昼間もキレイですが、マリーナエリアは夜が格段にキレイです。

シンガポールのマリーナベイサンズとガーデンズバイザベイのOCBCスカイウェイ

シンガポールのガーデンズバイザベイのOCBCスカイウェイのエレベーターエレベーターで上がります

さらに、19:45からと20:45から、このスーパーツリーでイルミネーションと音楽の無料のショーがあるので、スカイウォークから見るのもありだと思います!

しかし、スカイウォークは基本、

  • 止まらない
  • 15分以内に降りる

というのがお約束なので、最初から最後までここで観ることはできません。

下の芝生に寝っ転がって観るのもおススメです。

シンガポールのガーデンズバイザベイの夜景

ちょっとボケてるけど、芝生で寝っ転がって観てるのわかるかな?

 

スーパーツリーショーの動画

スカイウェイから観たスーパーツリーショーはこんな感じです。

この映像よりも本物はもっともっとキレイです。

このショーは無料ですし、全力でオススメです。

 

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの注意点

クラウドフォレスト&フラワードーム、OCBCスカイウェイは有料です。

  • 営業時間:9時~21時
  • 定休日:月に1回

そして月に1回休館日があり、しかもクラウドフォレスト・フラワードーム・OCBCスカイウェイそれぞれ休館日が違います。

行く前に、必ずHPで確認しましょう。

詳しくはコチラ⇒公式HP(英語)のCLOSED情報

うーと

さらに、OCBCスカイウェイは天気が悪いときもNGです。

 

クラウドフォレスト・フラワードームの料金

クラウドフォレストとフラワードームがセットになったチケット料金です。

  • 大人:46ドル
  • 子供(3歳~12歳):32ドル

※2025年現在

 

OCBCスカイウェイ料金

  • 大人:14ドル
  • 子供(3歳~12歳):10ドル

※2025年現在

 

ガーデンズバイザベイのお得なチケット情報

シンガポールやタイなど多くの国では居住者向けの安いチケットもありますが旅行者は利用できません。

かならず旅行者向けのチケットを選択してください。

ガーデンズバイザベイのチケットは公式HPからも購入できますが、英語ページしかないですし、割引がないので、チケットサイトでの購入がオススメです。

 

VELTRA(ベルトラ)

ツアーやアクティビティの予約専門のVELTRA(ベルトラ)は日本の会社なので使いやすく、日本人向けのツアーがたくさんあります。

 

kkday

チケットの種類が豊富なkkdayも便利です。
台湾の会社なので東南アジア系のツアーに強く、日本語専用サイトもあるので安心です。

コチラガーデンズ・バイ・ザ・ベイ入場チケット
(ガイドツアー、送迎付きもあり)

 

klook(クルック)

klookには、ナイトサファリだけでなく、各動物園のチケット、共通券の販売もあります。
香港の会社ですが、こちらも日本専用サイトがあるので安心です。

 

楽天トラベル観光体験

楽天グループのチケット・ツアーサイトです。
楽天グループなので楽天ポイントが貯まります。

 

食事は屋台(ホーカーズ)のサテイバイザベイSatay by the Bay

シンガポールのガーデンバイザベイにある屋台サテイバイザベイ(Satay by the Bay)

ガーデンズバイザベイの端っこにホーカーズがあります。

ホーカーズとは、日本でいうフードコートの外バージョンなので、ちょっと暑いですが、お値段も安く、地元の料理を好きなお店から選んで食べれるのでオススメです。

シンガポールのガーデンバイザベイの海岸通り

海沿いを数分散歩しているとあっという間に着きます。

ここには30軒ほどのお店がありました。

ぐるーっとお店を周っていたときに、食べている人が多く一際目立っていたシーフードバケツが気になったのですが、お値段が結構・・・

シンガポールのガーデンバイザベイにある屋台サテイバイザベイ(Satay by the Bay)のメニュー

そこで小さ目のバケツの、カニだけ入ったものを選びました。

これなら28ドル!

シンガポールのガーデンバイザベイにある屋台サテイバイザベイ(Satay by the Bay)のメニュー

そして、ここで一番有名なサテー(焼き鳥のようなもの)も、オーダーしました。

シンガポールのガーデンバイザベイにあるサテイバイザベイ(Satay by the Bay)のサテー屋台

シンガポールのガーデンバイザベイにある屋台サテイバイザベイ(Satay by the Bay)の料理

シンガポールのガーデンバイザベイにある屋台サテイバイザベイ(Satay by the Bay)のフルーツ

  • クラブバケツ:28ドル
  • サテー(全部で):6.5ドル
  • ビール(1杯):7.5ドル
  • フルーツ(3種):3.9ドル

うーん。

カニは食べにくかったし、サテーは・・・日本の焼き鳥のほうが好きだなぁ。

ビールは最高っ!だったけどね。

ホーカーズ内は人がいっぱいで撮影できなかったのですが、色々なお店があって食べたいものもいっぱいでした!

でもカニと格闘しているとなんだかもう疲れちゃって。

キッズエリアも楽しそうだったので、余裕がある人はここで1日ゆっくり過ごすのもいいかもしれません。

夜はライトアップされたら雰囲気も変わるので、昼と夜、違った楽しみ方が出来そうですよ。

 

コチラシンガポール旅行記【目次】

※クラウドフォレスト・フラワードームについては旅行3日目の記事、OCBスカイウェイ・サティバイザベイについては旅行4日目の記事にも書いています

タイトルとURLをコピーしました