クリスマスソングが流れる季節になるとソワソワします。
クリスマスは特別な曲が多いですよね。
子供の頃から歌った曲だと、
- 「真っ赤なお鼻のトナカイさん」
- 「ジングルベル」
- 「あわてんぼうのサンタクロース」
なんかもいいし、キャロル(聖歌・讃美歌)だと、
- 「荒野の果てに」
- 「きよしこの夜」
- 「もろびとこぞりて」
も大好き!
邦楽だと、
- 山下達郎「クリスマスイブ」
- 松任谷由実「恋人がサンタクロース
・・・最近の曲はあまり知らないや。
洋楽だと、
- Wham!(ワム!)「Last Christmas(ラストクリスマス)」
- John Lennon(ジョンレノン)の「Happy Xmas(ハッピークリスマス)」
- Mariah Carey(マライやキャリー)「All I Want For Christmas Is You(恋人たちのクリスマス)」
などが人気ですよね。
でも、私がオススメしたいのは、最近あまり街で流れていない曲です。
Grown Up Christmas List(David Foster)
「この曲を紹介したいがためにこの記事を書いている」といっても過言ではないくらい、オススメしたい曲、「Grown Up Christmas List(グロウン・アップ・クリスマスリスト)」です。
1990年に、
- 作曲:David Foster(デヴィット・フォスター)
- 作詞:Linda Thompson-Jenner(リンダ・トンプソン・ジェンナー)
- 歌:Natalie Cole(ナタリー・コール)
で発表された「大人になった私のクリスマスリスト」、つまり世界平和を願った歌なんです。
その後、たくさんの人がカバーしたり(カバーされ、収録されているCDは40枚以上)、チャリティーソングとして歌われていますが、日本ではあまり有名ではないので、ぜひ聴いていただきたいです。
グロウン・アップ・クリスマスリストの歌詞
歌詞を一部抜粋しました。
訳は私の直訳です…すみません。
No more lives torn apart
That wars would never start
And time would heal all hearts
~中略~
This is my grown up Christmas list
This is my only lifelong wish
This is my grown up Christmas list
戦争が二度と起こりませんように
時がすべてを癒してくれますように
~中略~
これが大人になった私のクリスマスリストです
私の一生のお願い
これが大人になった私のクリスマスリストです
Natalie Cole(ナタリー・コール)
本家本元のNatalie Cole(ナタリーコール)が歌う「Grown Up Christmas List」です。
Natalie Cole(ナタリーコール)は、ジャズ好きならご存知のNat King Cole(ナット・キング・コール)の娘です。
1990年発売のDavid Foster(デヴィットフォスター)のアルバム「RIVER OF LOVE 」に収録されています。
RIVER OF LOVE (David Foster・デヴィットフォスター)
Amy Grant(エイミー・グラント)
Peter Cetera(ピーター・セテラ)とのデュエットソング「The Next Time I Fall」が有名なAmy Grant(エイミー・グラント)ですが、近年あまり見ないので、平成生まれの方はご存知ないかもしれません。
1992年にシングルとして「Grown-Up Christmas List」が発売され、さらに同年発売されたアルバム「Home for Christmas」にも収録されました。
Home for Christmas
Monica(モニカ)
Brandy(ブランディ)とのデュエットソング「The Boy Is Mine」で有名になったMonica(モニカ)です。
「Grown-Up Christmas List」は、2000年に発売されたアルバム「Platinum Christmas」に収録されています。
Platinum Christmas
Charice(シャリース・ペンペンコ)
youtubeで有名になりデビューしたフィリピンの歌手Charice(シャリース)(カーマイン・クラリス・レルシオ・ペンペンコ)です。
2017年に性転換して今は、Jake Zyrus(ジェイク・ザイラス)、男性として活動しているようです。
2010年発売のシングル「Grown-Up Christmas List」に収録されています。
Grown-Up Christmas List
Darren Espanto
まだ17歳のカナダ生まれのフィリピン人、Darren Espantoです。
「Grown-Up Christmas List」は、2017年に発売された「D’s Christmas」に収録されています。
D’s Christmas
Kelly Clarkson(ケリー・クラークソン)
Kelly Clarkson(ケリー・クラークソン)は、アメリカで超有名なアイドルオーディション番組American Idol(アメリカン・アイドル)のシーズン1の優勝者です。
「Grown-Up Christmas List」は、2018年発売のアルバム「Christmas Is Here!」に収録されています。
Christmas Is Here!
平原綾香
2006年に平原綾香さんが、「Grown-Up Christmas List」の日本語バージョン「CHRISTMAS LIST」を発表されていました。
CHRISTMAS LIST
Do They Know It’s Christmas(Band Aid)
※刺激的な映像があるため小さなお子さんと一緒に見るのは控えてください※
※刺激的な映像があるため小さなお子さんと一緒に見るのは控えてください※
アフリカ(エチオピア)で起こった飢餓のチャリティーのために、1984年にイギリスとアイルランドの超スーパースターたちが集まったのが「Band Aid(バンド・エイド)」です。
当時、日本でもかなり話題となりました。
その後、メンバーが入れ替わったり、アレンジを加えながら歌い継がれています。
- 1984年:Band Aid(バンド・エイド)
- 1989年:Band Aid II(バンド・エイドⅡ)
- 2004年:Band Aid 20(バンド・エイド20)
- 2014年:Band Aid 30(バンド・エイド30)
ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス?の歌詞
一部抜粋しました。
これまた訳は私の直訳(というかかなり意訳)です…すみません。
And in our world of plenty
we can spread a smile of joy
Throw your arms around the world
At Christmastime
But say a prayer
to pray for the other ones
素敵な笑顔をもっと広げることができるはず
世界に手を差し伸べよう
クリスマスには
祈ろう
みんなのために
2004年:Band Aid 20(バンド・エイド20)
Bring Me Love(John Legend)
最後は楽しい曲を。
John Legend(ジョン・レジェンド)の「Bring Me Love(ブリング・ミー・ラブ)」です。
この曲は先ほどまでの曲とは違い、チャリティーとはまったく関係ありません。
ノリがいいのと、キャッチーな歌詞が気に入っています。
「Bring Me Love(ブリング・ミー・ラブ)」は、2018年に発売された「A Legendary Christmas」に収録されています。
ブリング・ミー・ラブの歌詞
一部抜粋しました。
またまた訳は私の直訳(というかかなり意訳)です…すみません。
Hope he’s bringing me love this Christmas
‘Cause I deserve you here
Bring me love this Christmas
‘Cause I’ve been good this year
だってボクにはその資格があるよ
今年のクリスマスには愛をちょうだい
だってずっといい子にしてたもん
A Legendary Christmas(レジェンダリー・クリスマス)
楽しいクリスマス(Happy Christmas)
世界中の人が、楽しいクリスマス、楽しい毎日を送れる日がきますように。
子供たちのためにも、争いのない平和な世界になりますように。
This is my grown up Christmas list, too.