足湯カフェ「picnic or market?」湯原温泉(真庭市)

足湯カフェ「picnic or market?(ピクニック オア マーケット)」湯原温泉

2017年8月に真庭市の湯原温泉街にオープンした足湯カフェpicnic or market?(ピクニック オア マーケット)」に行ってきました。

1階で軽食・デザート・ドリンクを注文し、2階の足湯でゆったりする温泉街ならではのカフェです。

うーと

しかも源泉かけ流しだよー!

 

 

スポンサーリンク

注文(足湯の薬草も選べる)

足湯カフェ「picnic or market?(ピクニック オア マーケット)」湯原温泉薬草湯

まずは1階で注文をします。

軽食やデザート、ドリンクはもちろん、あし湯用の薬草も販売しています。

2階にスタッフの方はいらっしゃらないですし(ときどき上がってきてくださいますが)、先払いなので、追加注文するのであれば、その都度1階に降りてこないといけません。

うーと

すっごく汗をかくから1人1ドリンクはあったほうがいいよ。

 

スポンサーリンク

プライベート足湯

足湯カフェ「picnic or market?(ピクニック オア マーケット)」湯原温泉

急な階段を上がると、そこは、川の流れが見える景色のいい足湯スペースでした。

足湯カフェ「picnic or market?(ピクニック オア マーケット)」湯原温泉

足湯カフェ「picnic or market?(ピクニック オア マーケット)」湯原温泉

各席に温泉がかけ流されています。

上の段、そしてかけ流されている側の方がお湯が熱いです。

冷え性の私でも数分でじんわり汗がにじみ、30分を過ぎると全身から汗が噴き出してきました。

 

注意点

4歳以下は入館NGです。

小さなお子さんは危ない(そんなに広いわけではないし、あっちこっちに温泉スペースがあるし、段差がたくさんある)からね。

うーと

お子さんと一緒なら無料の手・足湯が近くにあるのでそこがオススメだよ。

 

そして、自分たちの足湯スペースを決めたらすぐに入りたい気持ちはわかりますが、ちょっと待って!

1階で注文して2階に上がるときにブザーを渡されます。

これが鳴ったら、注文したものを取りに1階に降りないといけません。

代表者1人は、注文したものを取りに行くまで足湯につかるのを待ちましょう(そうしないといちいち足を拭いて、スリッパ履いて…とめんどうです)。

 

入館料

足湯カフェ「picnic or market?(ピクニック オア マーケット)」湯原温泉薬草湯

入館料は、

  • 大人(中学生以上):200円
  • 子供(5歳~中学生):100円

です。

人数分のタオルを貸してくださいます。

この上の写真のタオルの上に置いてあるのは、薬草(よもぎ):300円です。

一番低いところの8人まで座れる席には使えませんが、他の2人席・3人席は他とお湯が混じることがないプライベートな足湯なので、好きな薬草湯を楽しむことができます。

足湯カフェ「picnic or market?(ピクニック オア マーケット)」湯原温泉薬草湯足でガシガシ揉みだしている様子

うーと

足ゲンカも楽しい!

 

スポンサーリンク

カフェのメニュー

足湯カフェ「picnic or market?(ピクニック オア マーケット)」湯原温泉プリン人気の湯原プリン(1瓶:360円)

はんざき(オオサンショウウオ)が大好きな息子に瓶をプレゼント(中身は母)。

上にソフトクリーム・ホイップクリームが乗った「生プリンアラモード」や、さまざまな種類のパンもありました。

足湯カフェ「picnic or market?(ピクニック オア マーケット)」湯原温泉和パフェ:700円

 

足湯カフェ「picnic or market?(ピクニック オア マーケット)」湯原温泉左:焼肉と玉ねぎのホットサンド:500円
中:レモンスカッシュ:320円

 

スポンサーリンク

ピクニック オア マーケットの場所

足湯カフェ「picnic or market?(ピクニック オア マーケット)」湯原温泉

  • 住所:真庭市湯原温泉111-3
  • 定休日:不定休
    ※インスタを確認!(2021.10は土日のみ営業)
  • 営業時間:10時~18時

湯原温泉街の川沿いにあるので迷うことはないと思います(しし肉コロッケで有名な「久本精肉店」と、トンボ玉作り体験ができる「湯原ガラス工房とよもと」の間にあります)。

駐車場は、河川敷や市営駐車場に無料で停めることができますよ。

 

タイトルとURLをコピーしました