2023年に新たに出会ったコスメや、10年以上使い続けているものなど、今年も使い続けたい私のお気に入りをざくっとご紹介します。
リキッドファンデや化粧水など、まだ私の中の「テッパン」が決まっていないものも多くあります。
もしよかったら、あなたのおススメを教えてもらえると嬉しいな。
「とりあえずやってみる!」(試してみる)というのがコスメに限らず私の信念です。
おすすめ基礎化粧品
私が必ず使っているのはこの7点です。
- クレンジング
- ソープ
- 化粧水(夜用)
- 美容液(夜のみ)
- クリーム(夜のみ)
- 朝洗顔美容液
- 化粧水(朝のみ)
大人ニキビがひどい朝は美顔水
明治18年発売の化粧水で、お値段は500円ほどです。
結構沁みるし、ニオイがすごいけど効き目もすごい!
通常の朝はアクセーヌのモイストバランスローション
ちょっと高いけど、大容量だし、くせがなくて使いやすいので気に入っています。
マツエクしていても大丈夫なクレンジング
メイクを早くスッキリ落とすことを重視していたため、ずっとクレンジングオイルを使っていたのですが、マツエクをするようになったので、クレンジングバームやクレンジングジェルを使うようになりました。
でも、なんかメイクが落ちた気がしないんです。
もっとスッキリ落としたいのにー!
保湿は洗顔後にしっかりするから、化粧や汚れはキレイにさっぱり落としたいのにー!
と、慣れるまでかなり時間がかかりました(数か月はかかった。ときどきオイルを使った)。
そして2023年からこの500mlも入って1,000円しないこのハトムギクレンジングオイルを使うようになりました。
オイルオイルしていなくて、とっても使いやすい!
コスパ最高っ!
おすすめコスメ
私は普段、シャドウ、アイライン、チーク、リップ(口紅)やマスカラは使いません。
いつも使うのは、
- 下地
- リキッドファンデ(BBクリームの場合も)
- お粉(パウダー)
- アイブロウ(眉毛)
- リップクリーム
のみです。
リップにはそんなにこだわりがなく、いただいたものを使っていることが多いです。
そして、2020年からより肌にやさしい「ミネラルファンデ」を使うようになりました。
日焼け止め&下地はアクセーヌ
お肌が弱い人向けのマイルドサンシールドもありますが、私は最近油断するとすぐにシミが出来るのと、化粧直しとかしないのでこちらを愛用中。
クリームに少し色がついているので補正効果があるのも気に入っています。
お粉はカバーマークのルースパウダー
パウダーって、なぜか塩コショウの入れ物みたいに、小さい穴が10個くらい開いているだけのケースが多いんだけど、これはネット状になっているのでお粉が均一にパフに付くので気に入っています。
※ミネラルパウダーを使うようになったので今は使っていません
ミネラルファンデ
最近、年齢のせいか肌荒れがひどくなったり、花粉や黄砂で顔がかゆくなったりすることが頻発したので、ミネラルファンデに変更しました。
どれも初回限定でお得に購入できるので、まずは全部試してお気に入りの1品を見つけてくださいね。
眉毛はシュウウエムラ
これはもう10年以上愛用しています。
お色は自然なブラウン寄りのエイコーン。
おすすめシャンプー・コンディショナー
ずーっと、ナプラのシャンプーを愛用していたのですが、お値段が・・・なので、そろそろ見直したいなぁ。と思い、30種類は試し、やっと気に入ったシャンプー&コンディショナーと出会えた・・・と思ったら季節の変わり目などでやっぱり「あれ?」ってなるんですよね。
ちょっとお高いけど、なんだかんだでナプラに戻ってしまいます…。
私はスカルプケアのこの青いボトルがお気に入りです。
高いけど。
おすすめサプリ・栄養食品
私は生活習慣(食生活・運動・睡眠・ストレスなど)が乱れきっているので、サプリメントをヘルプ的な役割として生活に取り入れています。
もちろんサプリに頼りっきるのはダメだと思うし、そこまでのパワーもないと思います。
気休めかもしれないけど摂らないよりはいいのかな~くらいな位置づけです。
鉄分「美めぐり習慣」
そろそろ更年期がヤバいお年頃になってきました。
毎回、「女の子の日」が重くなってきています。
というか、その前1週間くらいがイライラしたり、眠たくて仕方なかったり、何もやる気がおきなかったりします。
女性は、鉄分が不足しがちですものね。
鉄分は、診察をうければ病院で処方してもらえる場合もあります。
鉄分サプリの新定番!美めぐり習慣【公式ページ】
そんなわけで、私が2022年も引き続き使い続けるコスメ&健康食品のご紹介でした。
2024年も、どんどん新しいものに挑戦していいものを見つけていきたいと思います!