※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

みるいろカフェ(miruiro cafe)たむら商店【美作市湯郷温泉】観光案内

みるいろカフェ(miruiro cafe)たむら商店【美作市湯郷温泉】観光案内

美作市湯郷温泉街にある「みるいろカフェ(miruiro cafe)」に行ってきました。

美作市海田地区の「海田茶(カイタチャ)」を使ったドリンクが人気です。

テイクアウトもできますし、店内で飲むこともできます。

うーと

おすすめは断然「イートイン」だよ!

 

 

スポンサーリンク

みまさか観光アンテナショップ「たむら商店」

みるいろカフェ(miruiro cafe)たむら商店【美作市湯郷温泉】観光案内

みるいろカフェは、たむら商店の中にあります。

カフェは1階で注文、支払いをしてテイクアウトをするか2階でいただくシステムです。

みるいろカフェ(miruiro cafe)たむら商店【美作市湯郷温泉】観光案内

1階には美作地区(美作市や勝央町)のオシャレな特産品がたくさん並んでいました。

飲食スペースがある2階へはここで靴を脱いで上がります。

みるいろカフェ(miruiro cafe)たむら商店【美作市湯郷温泉】観光案内

みるいろカフェ(miruiro cafe)たむら商店【美作市湯郷温泉】観光案内

階段を上がった先には2部屋ありました。

みるいろカフェ(miruiro cafe)たむら商店【美作市湯郷温泉】観光案内

ここの机がとってもおもしろかったんです!

 

岡山県北の方言集

みるいろカフェ(miruiro cafe)たむら商店【美作市湯郷温泉】観光案内

机には「岡山県北の方言」がプリント?されていました。

岡山県北方言

  • きょうてぇ … I’m scared【怖い】
  • ちーたー … a little bit【少しは】
  • いけん … No【ダメ】
    ※noよりもdon’tなイメージ
  • たいぎぃ … I’m tirea【めんどくさい】
    ※たぶん「tired」でもtiredよりもlazyなイメージ

岡山県北方言

  • ふうがわるい … embarrassing【みっともない】
    ※embarrassingはちょと違うような気がしないでもない
  • おえん … don’t【ダメ】
    ※さっきの「いけん」と同じ
  • じゃけん … that’s why【だから】
  • しんちゃい … do it【やったら?※言い方によっては「やりなさい」にも】
    ※これは普段よく使う

岡山県北方言

  • ちばける … fool【ふざける】
  • おどりやぁ … son of a bitch【おどれ・てめぇ】
    ※悪い言葉です
  • ほうじゃぁ … that’s right【その通りです】
    ※「ほじゃけん」は「じゃけん」と同じなので「ほうじゃぁ、ほじゃけん○○したんよー(そうなんよ。だから○○したんよ)」となります
  • 食べんちゃい … please eat【召し上がれ】

岡山県北方言

  • てごうせい … help me【手伝え】
    ※「てご(手伝い)」「せえ(しなさい)」
  • ようきんさった … welcome【よく来たわね】
    ※義実家に帰ると一番に言われる言葉です
  • でえれえ … very【とっても】
    ※岡山県南では「ぼっけぇ」
  • いぬる … go homo
うーと

えっ?

みるいろカフェ(miruiro cafe)たむら商店【メニュー】

Go homo!

「いぬる」は go back home 【帰る】という意味です。

 

スポンサーリンク

メニュー

みるいろカフェ(miruiro cafe)たむら商店【メニュー】

ほうじ番茶がメインで、煎茶、玄米茶、紅茶と、バナナジュースもありました。

みるいろカフェ(miruiro cafe)たむら商店【メニュー】左:ほうじ番茶ラテ【hot】:450円
右:季節のフルーツソーダティー:700円

定番人気の「ほうじ茶ラテ」と今、一番人気の「季節のフルーツソーダティー」をいただきました。

ほうじ番茶ラテは安定の美味しさで、季節のフルーツソーダティーは…

うーと

激うま!
フルーツも美味しい!

ベースがほうじ茶だから、お茶の渋みとフルーツがケンカしてなくてめっちゃ美味しい!

何これめっちゃ美味しい!

飲むべし!

2階の奥の席で飲むべし!

 

スポンサーリンク

定休日・営業時間

みるいろカフェ(miruiro cafe)たむら商店【美作市湯郷温泉】観光案内

  • 住所:美作市湯郷323-8
  • 定休日:水曜・木曜日
  • 営業時間:10時~18時

湯郷温泉街にあります。

三叉路のちょうど角っこで、ナナメ前が湯郷温泉観光案内所(ここに車を停められます)です。

すぐ近く(歩いて30秒ほど)に農園カフェもあります。

 

タイトルとURLをコピーしました