津山市城東地区観光案内所「和蘭堂(オランダどう)」ランチ・カフェ

和蘭堂(津山城東観光案内所)

津山城東地区の観光案内所でもあり、「津山洋学資料館」と隣接している、お茶・お食事ができる場所「和蘭堂(おらんだどう)」です。

 

 

スポンサーリンク

津山市城東地区とは?

津山城東地区には、旧道沿いに城下町の雰囲気が楽しめる古民家や、それらを利用したカフェやショップが並んでいます。

さらにこの道沿いには、見学できる施設・古民家がたくさんあります。

 

津山洋学資料館

和蘭堂と隣接していて、この地区では珍しく専用駐車場もあります(近くに無料の城東観光駐車場もあります)。

  • 休館日:月曜(祝日の場合は翌日)・12/29~1/3
  • 開館時間:9時~17時(最終入館16:30)
  • 入館料:中学生以下無料、高校生・大学生200円、一般300円

 

城東むかし町家(旧:梶村家住宅)

城東むかし町家(旧:梶村家住宅)

なぜかうちの息子が一番気に入ったところがここです。

息子

ボク大きくなったらこういう家を建てる!

  • 休館日:火曜(祝日の場合は翌日)・12/29~1/3
  • 開館時間:9時~17時(最終入館16:30)
  • 入館料:無料

 

箕作阮甫旧宅

箕作阮甫旧宅

黒船ペリーの来航時に、外交文書の翻訳などで活躍した、箕作阮甫(みつくり げんぽ)が少年期を過ごした生家です。

  • 休館日:月曜(祝日の場合は翌日)・12/29~1/3
  • 開館時間:9時~17時(最終入館16:30)
  • 入館料:無料

 

作州城東屋敷

津山町屋の典型として復元されたものです。

休憩所・案内所・展示場となっています。

  • 休館日:水曜(祝日の場合は翌日)・12/29~1/3
  • 開館時間:9時~17時(最終入館16:30)
  • 入館料:無料

 

スポンサーリンク

オランダ定番のおやつ「ストループワッフル」

和蘭堂(津山城東観光案内所)メニュー

和蘭堂で一番人気のメニューは和蘭セット:500円です。
(津山産小麦「ふくほのか」を使用した麺をつかっている「うどんセット」も人気だそうですよ)

和蘭セットは、好きなドリンクと、好きなワッフル(バニラ・シナモン・オレンジ・りんご)を1枚選びます。

私は、オリジナルブレンド珈琲とりんごワッフルを選びました。

和蘭堂の珈琲は、おらんだどうオリジナル「榕菴時代の珈琲を再現した自家焙煎珈琲」です。

予約すれば豆の量り売りもしてくださるそうですよ。
宇田川榕菴(うだがわ ようあん)についてはコチラ

 

和蘭堂(津山城東観光案内所)のワッフル

オランダワッフルは店内でも購入可能です。

オランダワッフルは、あたたかいドリンクの上に数分置いて温めてからいただきます。

どんな味かというと・・・

うーと

キャラメルを挟んだクッキー

です。

キャラメルが、びよーーーんと伸びます。

 

津山のお土産も購入可能

和蘭堂(津山城東観光案内所)

津山・岡山県北のパンフレットがたくさんそろっていて、お土産(津山銘菓など)もたくさん売られています。

 

和蘭堂情報

和蘭堂(津山城東観光案内所)

  • 住所:岡山県津山市西新町5 津山洋学資料館入口
  • 定休日:不定休
  • 営業時間:10時~18時(10月~3月は17時まで)

 

タイトルとURLをコピーしました