うちの息子は、今、小学5年生です。
勉強よりもゲームが好きです!
そんな、寝ても覚めてもゲームのことばかり考えている息子が楽しく勉強できるように、今までたくさんの本を借りたり買ったりしてきました。
中には最後まで読まなかったものも…
その中から、「役に立った!」と思える本やゲームをご紹介します。
【語彙力】マンガで覚える言葉1200
「12才までに覚えておきたい1200のことば マンガでクイズ どっちがどっち?【完全版】」です。
タイトル長っ!
この本、厚みが3.5cmもあります。
紙の質はよくある週刊漫画雑誌(ジャ〇プとか)のような粗いタイプですが、だからこそマンガ感が強いです。
しかし、内容はかなりしっかりしていて、レベル1からレベル6まであり、レベル6には大人でも間違えちゃうような問題もありました。
マンガでクイズどっちがどっち?の内容
- 順応・適応
- 無償・無料
- 反抗・反発
- 配布・配給
- 予期しない・予想外
…など、似たような言葉の使い分けをマンガで覚えることができます。
【理科】楽しく学ぶ「ツッコミ!理科」
「中学入試対応 ツッコミ! 理科」です。
「問題のボケにツッコミを入れる」という斬新な問題集・・・と思ったのですが、
ツッコミというよりは、ただ間違いを指摘してるだけ・・・
と、お笑い好きにはまったくおもしろくない(言い過ぎ)問題集ですが、ボケとツッコミではなく、「問題の間違い探し」だと思えばかなりおもしろいです。
- 生物
- 物理
- 化学
- 地学
について、各17問前後の問題があります。
中学入試対応「ツッコミ!理科」の内容
1つの問題が、4ページにまとめられています。
- マンガからのボケ(ただの間違いがある問題)
- ツッコミ例(単なる間違いの指摘)
- 間違いについての解説
- 過去問(類似問題)
絵やマンガがあるので楽しく、また解説がわかりやすいので、読みものとしてもおすすめです。
続編も出ました!
子供が勉強好きになる本・ゲームまとめ
今までに紹介した本やゲームで、今でも使用しているものをまとめました。
詳しい内容はリンク先(ブログ内の記事)に記載しています。
【立体】ブロックゲーム「ウボンゴ」
頭の体操にもなるし、大人も一緒に楽しめます。
うちには、毎週日曜の夜に家族全員参加の「ウボンゴタイム」があります。
詳しくはコチラ
ウボンゴ3Dで脳トレ【親子でボードゲーム】
【国語・算数】頭がよくなるパズル(小学生低学年から)
未就学児からも使える、宮本先生のドリル本です。
算数だけでなく国語力を鍛えることもできます。
問題のキャラクターがかわいい!
詳しくはコチラ
算数と国語力の勉強にオススメ!頭がよくなるパズル本
【お金・経済】子供向け
これからの時代は、子どもの頃からしっかりお金について学んでおくべきですよね。
そういう時代だからか、小学生が一人で読んでも理解できるような、わかりやすくまとめた本が増えています。
本の難易度に注意!
詳しくはコチラ
子供にお金の価値・流れ・使い方(経済)を教える本
【理科】動く図鑑シリーズ
息子が幼稚園児の頃から大好きな「動く図鑑シリーズ」は、BGMを覚えるほど何度も観ました(本よりはDVDを)。
NHKの映像をまとめたものなので、大人も楽しめます。
詳しくはコチラ
動く図鑑MOVE
【読書】本が苦手な子供におすすめ(小学生低学年向け)
なかなか本を読むことをしない息子ですが、シリーズものであれば「続きを読みたい!」となり、いっきに10冊を借りたりしていました。
うちでは、親子でマジックツリーハウスがお気に入りです。
早く新刊でないかなぁ。
詳しくはコチラ
本を読むのが苦手な小学生低学年男子におすすめの本
【論理的思考力】地頭力を上げる本
子供だけでなく、大人にもおすすめの「5分で論理的思考力ドリル」です。
親子でそれぞれノートを用意して、一緒に遊びました。
詳しくはコチラ
地頭力を上げる「5分で論理的思考力ドリル」
日常を学びに変える
私の仕事が忙しく、一緒に遊べる時間があまりとれないときは、息子がゲーム攻略方法のメモを書いてくれたり(画像上)、私が仕事をしている間に観た映画(DVD)の気に入ったフレーズをメモして教えてくれたりします(画像下)。
そうやって、息子と同じゲームをしたり、同じ映画を観て感想を言いあったり・・・そんなことも勉強になるんじゃないかなぁ。と思っています。
こうやって親も一緒にいろいろ学んでいきたいな。
参考記事(息子の英語ブログ)
息子が気に入った映画のフレーズをまとめた英語ブログ記事です。
先ほどのメモをまとめたものです。