私は、数学が嫌いではありません。
数Ⅰまでの数学ならむしろ好き!
だって「答え」があるから。
計算問題はめんどくさいからあんまり好きじゃないけど、文章問題が好きなんです。
国語の、「作者の気持ちを答えよ」とかは大嫌い!
どうして作者の気持ちがわかるの?
本当はそう思ってないかもしれんやん?
何?
作者に会って直接聞いたの?
とか思ってしまうひねくれ者なので、「正解」が存在しやすい算数が好きなんです。
今でも、ストレス解消に数学の問題を読んだりしています。
でも、小学5年生の息子が持って帰ってきた算数のプリントが難しくて、どう教えたらいいかわからなかったんです!!!
難問【例題】分数と小数
あなたは、小学生にもわかるようにこれらの問題の解き方を教えることができますか?
小学5年生の息子の算数宿題プリントから数問抜粋しました。
※少し数字を変更している部分はありますが問題としては同じです
分数のたし算・ひき算
これらはすべて分数のたし算・ひき算の問題で、まだ分数のかけ算・わり算は習っていません。
もちろん連立方程式も習っていません。
問題1
お父さんが1人で畑を耕すと40分かかります。
お母さんが1人で畑を耕すと60分かかります。
2人一緒に畑を耕すと、何分で耕すことができるでしょうか?
問題2
ある分数の分母から3をひいて約分すると、6/7になり、分母に3を
足して約分すると4/5になります。
ある分数とはいくつでしょうか?
小数のわり算
小数は、たし算・ひき算だけでなく、かけ算・わり算も習っています。
もちろんこちらも連立方程式などは使えません。
問題1
ボウリング大会を開くことにしました。
- 1位:10,000円
- 2位:5,000円
- 3位:2,500円
…というように、順位が1つ下がるごとに賞金が半分になるようにしました。
今、手元に100万円あります。
お金は正確に渡せることとして、何人まで参加させることができるでしょうか?
問題2
- 赤色
- 青色
- 黄色
- 緑色
- 黒色
の5つの玉があります。
赤色、黄色、黒色の玉の重さの平均は48.1gです。
赤色、黄色、緑色の玉の重さの平均は39.1gです。
青色、黄色、黒色の玉の重さの平均は46.6gです。
青色、緑色の玉の重さの平均は39.6gです。
黄色の玉の重さは何グラムでしょうか?
問題3
ある整数を7で割った商を1/10の位で四捨五入すると4となり、3で割った商を1/10の位で四捨五入すると8になります。
ある整数とはいくつでしょうか?
親が教えるにも限界がある
私はこういう問題が大好きなのですが、いざ教えるとなると、どう教えていいのかわかりませんでした。
どうやって解くのが正解なのかわからない…。
いつかは、親が勉強をみてあげられない時期がくるとは思っていたけど、まさか小学5年生でこうなるとは思いませんでした。
もちろん答えを出すことはできるのですが、そこまでの考え方を、小学5年生が習っている計算の仕方の範囲で教えるのは思った以上に大変だったんです。
宿題プリントなので、答えや解き方はついてないですし。
こういうのは、答えではなく、答えを出すまでの過程(考え方)が大切です。
だからこそしっかり考え方(解き方)を教えてあげたいのですが、いくら親が数学が好きだからといって、教えるのが上手とは限らないんです。
得意・上手 ≠ 教えるのが上手
お受験を考えていないお友達も塾に行き始めた理由がわかったよ・・・
考え方を教えてもらえる「教えるプロ」に頼むのも一つの方法だとよくわかりました。
オススメ!算数専門の通信教材RISU(リス)
通信教材には、5教科全部や、英語、プログラミングまで習えるものもありますが、RISU(リス)は算数のみに特化したタブレット教材です。
レベルを自由に選べるため、学校の復習用(基本レベル)としても使えますし、受験対策として先取りして勉強を進めることもできます。
安い!【料金システム】
基本レベルだけの場合は、基本料金:月あたり1,100円~とリーズナブルです。
もっと上を目指す場合は利用料がかかるシステムなので、「うちの子は基本的な算数問題だけ、とりあえず学校の授業から遅れない程度に復習させたい」というのであれば、基本料金だけです。
しかも、
- タブレット無料
- 解約手数料なし
- 解約後もタブレットを返却する必要なし
と、やたらと高いタブレットを別途支払わないといけないということもありません。
また、兄弟姉妹と共有する場合は、2人目以降の基本料は年額25,000円(4,760円引)です。
学習速度による利用料金
- 1.0 未満 : 0円
- 1.0以上~1.3 未満 :1,100円
- 1.3以上~1.5 未満 : 1,650円
- 1.5以上~2.0 未満 : 3,300円
- 2.0以上~2.5 未満 : 5,500円
- 2.5以上~3.0 未満 : 7,700円
- 3.0以上 : 9,350円(上限金額)
低学年・高学年合計94の各ステージごとに達成テストがあり、60点以上で当該ステージをクリアすることができます。
子供がいっぱい勉強しすぎて毎月9,350円だったらどうしよう。
という不安もあるかもしれませんが、上限までいくということは、小学校6年間の全ての内容を2年7ヶ月程で達成する速度なので、よほどのお子さんでないとこのスピードで毎月こなすのは難しいと思います。
もちろん復習や、初回の実力テストでクリアした問題(たとえば小学校5年生から始めたお子さんの場合、初回実力テストで今の実力を測ったときに「小学校5年生のこの程度」となった場合の小学校4年生の問題)には追加料金はかかりません。
受験コース
RISU算数を全てクリアした場合、自動的に受験基礎コースへ移行します。
受験コースは、
- RISU算数の基本料:月あたり2,480円
- ステージによる利用料
- 受験基礎コース料金:月額1,980円
がかかります。
限定キャンペーンコード有「1週間お試しキャンペーン」RISU公式ページ
RISUの算数問題
RISUの問題は、計算問題などの通常の問題もありますが、算数が好きになるおもしろい問題もたくさんありますし、「難問」もあります。
応用問題(例)
スペシャル問題(例)
かわいい絵があるので、低学年でも楽しく考えることができそうですね。
発想を要する問題は、頭の体操になっていいですよね。
こういう問題を解いていると、算数が好きになりそうです。
親子で楽しく勉強するのが理想ではあるけれど
「親子で楽しく勉強できる環境がいいなぁ」とは思うのですが、小学校5年生にもなると、親も答えがないと大変です。
効率よく勉強するのであれば、「教えるプロ」に任せたほうがいいのかもしれません。
でも、任せっぱなしではなく、小学生の間は親子で一緒に勉強する時間があればいいなぁと、私は思います。
私は、息子が苦手な問題(プリント等で間違えていたもの)を、算数に限らず、抜き出し一緒に勉強するようにしています。
休みの日は、スプラトゥーンを1時間したら、休憩として一緒に勉強して、たまには一緒にスプラトゥーンをして…と、勉強も遊びもどちらも全力で付き合っています。
息子とこんなに近くで関われるのもあと少し。
後悔しないように楽しく過ごしていきたいな。
オススメ自主勉強
●タブレットの算数学習ならRISU
●低学年の算数オススメ教材(書籍)
●子ども用英語・英会話ならオンラインレッスン