※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

理科・科学を楽しくゲーム感覚で学ぶ(元素の勉強)小学生~中学生向け

楽しく覚える元素記号

昨夜、現在科学部に入っている中学1年生の息子と、元素記号神経衰弱をして遊びました。

うーと

Nh」ってなんだっけ?

息子

ニホニウムだよ。

うーと

それ何番?

息子

・・・

そして2人で無言で本を開く遊びです(違う)。

 

 

スポンサーリンク

おもしろい!?元素記号神経衰弱

元素記号神経衰弱

夫が仕事場から持って帰ってきた薄いプラスチックのカード(捨てるものです)に、元素記号名称を書いただけです。

これをひっくり返して並べて、神経衰弱にして遊ぶんだけど、私は元素記号なんてほとんど覚えてなくて…。

本を見ながらの神経衰弱だから、負けっぱなしです。

まぁもともと記憶する能力も衰えてきているというのもあるんだけど。

息子

ある程度(ママが)覚えたら、元素番号と記号でもいいかもしれない。

うーと

母はいつになったら勝てるのでしょうか…。

 

スポンサーリンク

マンガや図鑑で覚える元素記号(おすすめ本)

元素記号を覚える本・図鑑・マンガ

息子は小学校5年生くらいのときに、元素に興味を持ったのでそのときに本を買いました。

意外と元素の本はたくさんあり、いろいろ図書館で借りてきたのですが、この3冊は手元に置いておきたいと購入したもので、息子も私もお気に入りです。

 

マンガと図鑑でおもしろい!わかる「元素の本」

マンガと図鑑でおもしろい・楽しく元素を理解する「元素の本」

マンガと図鑑でおもしろい!わかる「元素の本」です。

マンガで勉強シリーズの中には、マンガは少しでほぼ解説という本もあります。

もともと活字を読むつもりなら解説も読みますが、マンガを読んでいて突然数ページ活字が出てきてもとばしちゃいますよね。

うーと

マンガで学ぶっていうならマンガの部分だけで大筋がわかるようにしてくれないと!

でも、この本はマンガだけで、ある程度元素についてざっくりまるっとわかります。

そのため、子供が最初に読む元素の本としてオススメです。

 

宇宙は92この元素でできている「元素図鑑」

宇宙は92この元素でできている「元素図鑑」

宇宙は92この元素でできている「元素図鑑」です。

ちょっと大きな絵本のようなデザイン性が高い図鑑なので、漢字はすべて読めないとしても、小学校低学年くらいから楽しめると思います。

元素だけでなく、デザイン感覚も研ぎ澄まされそうです。

園児から大人まですべての方にオススメの本です。

 

世界でいちばん素敵な「元素の教室」

元素記号を覚える本・図鑑・マンガ

世界でいちばん素敵な「元素の教室」です。

とにかく写真がキレイ!

写真が多いから字も読みやすく、元素に興味なくても読みたくなる本です。

とはいえ、118元素の必要な情報も書かれていますし、ちょっとしたトリビアもあり、しっかり必要な情報は抑えています。

こちらも大人も子供も長く楽しめる一冊です。

 

スポンサーリンク

ゲームで鍛える子供の脳

元素記号

覚えないといけないから仕方なく覚えるという勉強の仕方でなく、楽しく遊んでいて自然に頭に入ることのほうが記憶に長くとどまりますよね。

元素記号神経衰弱のように、遊びと学びが一度に楽しめるゲームをうまく利用すると、子供も楽しんで勉強ができるかもしれません。

 

立体感覚を身に付けるゲーム

ウボンゴ3Dで脳トレ【親子でボードゲーム】
大人の脳トレに、子どもが立体を楽しく学ぶためにもオススメのボードゲーム「ウボンゴ3D(ubongo 3-D)」1人でも遊ぶことができるテトリスみたいなパズルゲームです。

ちょっとお値段高いけど、大人もむきになってしまうボードゲームです。

 

語彙を増やす・伝える力を付けるゲーム

子供の日本語力(語彙力・説明する力)・応用力を上げる簡単なゲーム「カタカナーシ」
2人で遊べるゲーム:子どもが楽しく語彙を増やす、語彙力を上げ説明する力を付けることができるカードゲーム「カタカナーシ」です。大人にもおすすめ!

先日からドライブのときなどに息子と2人で遊んでいます。

タイトルとURLをコピーしました