※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ドライアイスで遊ぼう~炭酸ジュース・アイス・ロケット【小学生科学教室】

ドライアイスで遊ぼう

理科の授業はそんなに好きじゃなくても、「実験」は楽しいですよね。

光の不思議(小学生限定 科学教室)」に参加したときから、息子が熱望していたドライアイス実験教室」に参加してきました。

ドライアイスの実験は、親と一緒であれば家でも簡単にできますし、「食べられる実験」があるので、子供も楽しく勉強できます。

 

 

スポンサーリンク

ドライアイスとは

ドライアイスとは固形二酸化炭素のことです。

身近なものとしては、保冷剤や、舞台演出(歌手が舞台で歌っていると白っぽい煙みたいなの)などで使われています。

 

ドライアイスは何度?

光の不思議とドライアイスの秘密【夏休み科学教室】

息子

ドライアイスはどれくらい冷たいの?
冷凍庫に入れておいて大丈夫?

ドライアイスは、特別な冷凍庫でマイナス79度以下で保存します。

※前回の科学教室より

ドライアイスの煙は安全?

息子

ドライアイスの煙は毒?
吸っても大丈夫?

この煙の正体は、二酸化炭素ではなくて水(氷)です。
水蒸気がドライアイスで冷やされて出てきています。

※前回の科学教室より

ドライアイスは素手で触っても大丈夫?

ドライアイス

息子

前回の科学教室ではドライアイスを触るときは「手袋」を使ったけど、今回は素手だったよ?
大丈夫なの?

すぐに手を離せるようにして持つのであれば、キケンではありません。

※今回の科学教室より

ドライアイス欲しい!売ってるの?

ドライアイスはAmazonなどで誰でも購入することが可能です。

炭酸水を作ってみよう

ドライアイスの実験

砂糖水にドライアイスを入れるだけで、サイダーになります。

「微炭酸かなぁ?」と思ったのですが、普通の強さの炭酸ジュースでした(息子は炭酸が苦手なので私が飲みました)。

 

炭酸アイス(シャーベット)を作ってみよう

ドライアイスで作ったアイス(シャーベット)

ジュース(バナナオレだったかな?)とドライアイス(小さ目に砕いたもの)をナイロン袋に入れてワシャワシャしたらあっという間にアイスクリームが出来上がりました。

少量であれば、コップにジュースとドライアイスを入れてスプーンで混ぜればOKです。

いい感じに空気を含んでいるから固くなくて、アイスクリームというよりはシャーベット状になります。

シュワシュワするのにバナナオレという不思議な感覚が何とも言えません。

これはいろいろなジュースで試してみたい!

息子

ボクは炭酸苦手だから、これも苦手。

 

ドライアイスでペットボトルロケットを飛ばそう

ペットボトルロケット

ドライアイスで飛ばすペットボトルロケットは危険です。
しっかりした大人と一緒に行いましょう。

私たちは、河川敷で行いました。

かなり高く打ちあがるので、セットをしたらすぐに遠くへ離れます(上の写真も、写真に写らない範囲に子供たちがいっぱいいます)。

 

ペットボトルロケットの作り方

  1. 1.5リットルのペットボトルに、300mlほど水を入れます
  2. 小指くらいの大きさのドライアイスを入れ、ゴム栓をします
  3. 逆さにセットして離れて観察します

ペットボトルロケット

この日は科学教室だったので、ペットボトルをそのまま使いましたが、ペットボトルをデコレーションすると楽しいですよ。

 

ドライアイスのガス鉄砲

デジカメが主流になって、あまり見ることがなくなった「フィルムケース」

この中にドライアイスを入れてフタをし、地面の上に置き、しばらくするとすごい勢いで飛びます。

電球やテレビの画面に直撃すると割れてしまうこともあるので、家の中では遊ばないようにしましょう。

また、この実験もしっかりした大人と一緒に行いましょう。

 

小学生のための実験・体験【関連記事】

コチラ電気を通すもの通さないもの
電気を通すものと通さないものについて学びました。

コチラ光の正体は?光の性質を知ろう
この実験ではドライアイスを使用しました。

コチラ病院探検ツアー
総合病院で医療現場を見学しました。

コチラしぜんのおたより「ぶどう染め」
ぶどうの皮を使って染め物をしました。

コチラ太陽光パネルとLED
電子工作体験に行ってきました。

コチラユーチューバー体験
企業を紹介する動画を作成する小学生のためのYouTube教室で、動画を作成しました。

 

夏休みに始めたい学習法

算数に特化したタブレット教材「RISU」
算数専用の教材です。
遅れを取り戻すためにも、受験対策にも使えます。

自宅で英会話を習える小学生向けオンライン英会話
ほとんどの教室で無料体験があるのでお子さんにあったスクールを見つけることができます。
スマホやタブレットで受けることができるスクールもたくさんありますよ。

小中学生向けのオンラインプログラミング教室「デジタネ」
小学高学年なら1人ででもできるかもしれません。
動画を見ながら進めていきます。
いまどきの小学生は飲み込みも早いですよ。

タイトルとURLをコピーしました