※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

簡単!太陽光パネル(ソーラーパネル)とLED【小学生電子工作教室】

太陽光LEDパネルの実験(小学生用)

小学高学年向けの「電子工作教室」で「太陽光パネルを使って、LEDをキラキラ点滅させる実験」をしました。

息子

夏休みの宿題にも使えるよ!

子どもだけで扱うには難しい道具(ハンダごてなど)を使用しないので、簡単にできるキットなどを使えば、自宅でも簡単に実験できます。

 

 

スポンサーリンク

太陽光とは

太陽光LEDパネルの実験(小学生用)

  • 太陽光発電
  • 水力発電
  • バイオマス発電
  • 地熱発電

など、一度利用しても再生することができ、資源が枯渇しないエネルギーのことを「再生可能エネルギー」と呼びます。

 

太陽光パネル(ソーラーパーネル)とは

太陽光パネルは、太陽の光を電力に変換する「発電機」の役割を果たす装置です。

息子

電気を蓄える「電池」じゃなくて、電気を作る「発電機」の仲間なんだね。

太陽の光が太陽光パネルに当たると、太陽電池を構成している半導体の電子が動き、電気が起きます。

これは、光電効果(こうでんこうか)」と呼ばれる現象です。

 

スポンサーリンク

LED(発光ダイオード)とは

太陽光LEDパネルの実験(小学生用)
LED(発光ダイオード)は、信号やパソコン、イルミネーションなど、さまざまなところで使われています。

  • L(Light):光
  • E(Emitting):発する
  • D(Diode):ダイオード

※ダイオード:一方向にのみ電流を流す性質のある半導体素子

 

ブレッドボードを使って簡単に実験

太陽光LEDパネルの実験(小学生用)

通常であれば、基板はんだごてなどを使って部品を入れていかないといけないのですが、ブレッドボードがあれば、部品を差し込むだけで回路が作れます。
※見た目の美しさを追求するならニッパ(ニッパー)があると便利です

息子

ボクでも簡単に作れたよ。

今回の実験では、

  • 太陽光パネル
  • ブレッドボード
  • LED
  • 抵抗
  • コンデンサ
  • トランジスタ
  • 三端子レギュレータ

などを使って、LEDが点滅する回路を作り、太陽光パネルと組み合わせました。

太陽光LEDパネルの実験(小学生用)

息子

青色LEDは他のとはちょっと違う特徴があるよ。
そういうのも実験すると楽しいよ。

なかなかこれらを個別でそろえるのは難しいので、夏休みの宿題であれば、キットを使うのがオススメです。

 

スポンサーリンク

家でできる電子工作キット(小学生向け)

 

太陽光パネル付き工作キット

 

ブレッドボード電子工作キット

 

スポンサーリンク

小学生のための実験・体験【関連記事】

太陽光LEDパネルの実験(小学生用)

コチラ電気を通すもの通さないもの
電気を通すものと通さないものについて学びました。
夏休みなどの自由研究にもオススメ。

コチラ光の正体は?光の性質を知ろう
光について学びました。
「ひかり」なかなか奥が深いです。

コチラ手作り望遠鏡で月を見よう
望遠鏡を作って(キットが販売されているので簡単に作れます)月を見ました。
手作りだとどうなのかと思いましたが、意外と見れます!

コチラ病院探検ツアー
総合病院で医療現場を見学しました。
病院で働く仕事はいろいろあることがわかりました。

コチラしぜんのおたより「ぶどう染め」
ぶどうの皮を使って染め物をしました。
とくに何かを用意するわけではなく、家にあるものだけで作りましたが、今でもその布で作った巾着は色を保ったまま活躍しています。

コチラドライアイスで炭酸水やアイスクリームを作ろう
ドライアイスってAmazonなどでも購入できるんです!
ドライアイスを使ってオリジナルの炭酸ジュースやシャーベットを作ることができます。

コチラユーチューバー体験
企業を紹介する動画を作成する小学生のためのYouTube教室で、動画を作成しました。

 

夏休みに始めたい学習法

算数に特化したタブレット教材「RISU」
算数専用の教材です。
遅れを取り戻すためにも、受験対策にも使えます。

自宅で英会話を習える小学生向けオンライン英会話
ほとんどの教室で無料体験があるのでお子さんにあったスクールを見つけることができます。
スマホやタブレットで受けることができるスクールもたくさんあります。

小中学生向けのオンラインプログラミング教室「デジタネ」
小学高学年なら1人ででもできるかもしれません。
動画を見ながら進めていきます。
いまどきの小学生は飲み込みも早いですよ。

タイトルとURLをコピーしました