※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

岡山からリーズナブルな3月沖縄旅行(費用・日程)※雨でも楽しめる

岡山からお得な沖縄家族旅行(費用・日程)2022年3月まとめ

2022年3月、春休み(平日)を利用して2泊3日で沖縄へ行った日程と、かかった費用(旅費・食費・観光費用など)をまとめました。

  • 2022年3月(日曜~火曜)
  • 岡山空港利用(JAL)
    ※マイル利用なし
  • 大人3人

夫(男:50代)、私(女:40代)、息子(中学1年)の家族旅行です。

うーと

中学生にもなるとお得感はないよねぇ。

 

 

沖縄旅行日程(那覇市・南城市・糸満市)

那覇空港からの夕焼け※那覇空港からの夕焼け

旅行予約と、旅行3日間の日程です。

本当は日曜~水曜の3泊4日の予定だったのですが、コロナ禍の飛行機減便で水曜も木曜も便がなくなってしまったので(金曜は便があったけど、金曜には学校があった)、2泊3日となりました。

春休み中なので学生はそこそこいましたが、コロナ禍で、まだ海で泳ぐのは早い時期だったこともあり、観光客は少なかったです。

また、旅費も2か月前(1月の連休)に行ったときとさほど変わりませんでした。

 

旅行前の手続き

私は楽天マニアなので、楽天トラベルのJALパックで予約しました(岡山空港から沖縄のANAパックはありません)。

楽天トラベルのJALパックとは

楽天トラベルで販売している、航空券・ホテル・レンタカー(レンタカーはつけてもつけなくてもOK)がセットになったお得なセットプランのことです。

飛行機の時間座席も選べますし(予約後マイレージナンバーを入れるとマイルも貯まります)、もちろんホテルも選べます。
ホテルも、ホテルの部屋・プラン(朝食付きとか豪華アメニティ付きとか)も選べるので、自由に自分スタイルの旅行プランを組むことができるのでオススメです。

うちの家族は、冬でも泳ぎたいので、

  • 温水プールがあるホテル「ヒューイットリゾート那覇」1泊
  • 温泉・プールがある「沖縄逸の彩(ひので)」2泊

の予定でしたが、飛行機の減便で1泊減ることになったので、沖縄逸の彩」に2泊だけすることになりました。

 

1日目:レンタカーを借りて観光

8:15発、10:30着のJALで沖縄へ。

その後、ホテルへ向かい荷物だけ預けようと思ったら、部屋の用意が出いていたのですぐにチェックインできました。

 

タイムズカーレンタル

沖縄県那覇市タイムズカーレンタル

泊まったホテルにはトヨタレンタカーがあったんだけど、ホテルから歩いて3分ほどのところにあるタイムズカーレンタルでコンパクトカーを借りました。

駐車場に停めているおく時間が長いので、保険をプラスしたため4,900円と少しお高め(沖縄は当て逃げが多いと聞いて)。

前回のレンタカーの方が安くてガソリンも入れなくてよくて(ガソリンスタンドがしているレンタカーだったから)便利だったんだけど、遠いからね。

 

国際通りのハンバーガー屋さん「アメリカ食堂」

タイムズレンタカーのビルの斜め前にある「アメリカ食堂」でブランチ。

この旅行で夫が一番気に入ったお店です。

 

ガンガラーの谷

那覇市内から車で30分ほど(高速は使わないよ)のところにある鍾乳洞カフェ「CAVE CAFE(ケイブカフェ)」と洞窟・ガジュマルの森探検(ガイドツアー)を楽しみました。

 

バギーを運転してジャングル探検「ガジュマルンチャー」

ガンガラーの谷から車で10分ほどのところにある、バギーを楽しめるアクティビティ施設です。

ここは雨の日や雨が降った翌日の方が楽しめるそうですよ。

この旅行で息子が一番楽しかった体験です。

 

ホテル近くの居酒屋「NEO石敢當」

レンタカーを返却した後(レンタカーは19時まで)、ホテルで一服して(ビール・ジュース飲み放題だから)、ホテル近くの居酒屋へ。

 

2日目:雨の沖縄

雨の沖縄国際通り

この日は一日雨でした。

2日目はホテルのプールや温泉で過ごす予定にしたいたのですが(ホテルには水着で入る温泉があった)利用しませんでした。

傘も借りられるし、国際通りがすぐそこなので買い物に出かけました。

 

国際通り屋台村

お腹がいっぱいだったけど、大好きな屋台村で一杯やりたくて少しだけ寄りました。

 

商店街(平和通り・むつみ橋通り・市場本通り・市場中央通り)で買い物

沖縄県那覇市商店街

雨だから商店街をウロウロしました。

ウロウロするといっぱい買っちゃいますよねぇ。

パワーストーン(タイガーアイ)のブレスレット

親切な石屋さんでタイガーアイのブレスレットを購入。

腕が太いので石を1つ増やしてもらいさらに補強もしてもらいました。

お話上手な大将と10分以上おしゃべりしました。

沖縄県那覇市商店街

大好きなインド綿パンツが800円と激安だったので6本、そして同じく800円のインド綿ワンピースを2着購入しました。

インド綿パンツ

夏は家族全員このパンツで過ごしています。

 

三線で注文「すぅ~ぎぃ~じぃ」

大好きなテレビ番組「7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート」に出ていた、三線で店員さんを呼ぶ沖縄そばのお店に行きました。

私のこの旅一番のお気に入りスポットです。

 

山羊料理店「まるまん」

沖縄に行ったら絶対食べてみたいと思っていた「やぎ汁」をついに食すことができました。

 

ディープなエリア水上店舗

沖縄県那覇市水上店舗(商店街)

商店街の中に突然現れる怪しい入口。

市場本通り(商店街)とむつみ橋通り(商店街)の間にあります。

こんなところに入口あっても気づかないよね。

沖縄県那覇市水上店舗(商店街)

階段を上がると、

沖縄県那覇市水上店舗(商店街)

不思議な長い廊下と、片側には小さなお店(事務所や空き室が多いけど)がたくさんありました。

沖縄県那覇市水上店舗(商店街)

沖縄県那覇市水上店舗(商店街)

かわいい手作りの品を売っているお店もありました。

沖縄県那覇市水上店舗(商店街)

沖縄県那覇市水上店舗(商店街)

こっち側の入口ならわかりやすいけど、そもそもこの入口が商店街と商店街の間にあるから見つけにくいかも。

 

沖縄伝統菓子「カーサムーチ」

沖縄伝統菓子「カーサムーチ」

商店街の中で見つけた沖縄の伝統もちカーサムーチ」です。

沖縄伝統菓子「カーサムーチ」

気になったので1つ買ってみました。

沖縄伝統菓子「カーサムーチ」

ういろうのような優しい味と食感の懐かしいお菓子でした。

 

3日目:ホテルでまったり

沖縄逸の彩(ひので) 温泉リゾートホテル那覇飲み放題

沖縄旅行最終日です。

12時チェックアウトのプランにしていたので、朝食ビュッフェをたらふくいただいた後、荷造りをし、共有スペースで最後の乾杯!(飲み放題のホテル)

 

第一牧志公設市場「がんじゅう堂」

ミシュランシェフおすすめの「野菜そば 並」を食べに行きました。

 

第一牧志公設市場「ハート&ベリージェラ」

2ヶ月前に行ったときに、お店の方がとっても親切だったのでまた来ちゃった。

 

那覇空港内「ステーキハウス88」

空港でこの旅最後の沖縄グルメをいただきました。

 

18:40発、20:30着の飛行機で岡山へ帰りました。

旅行にかかったお金【総額】

旅行代金 JALパック(3人分) ¥91,800
1日目 タクシー ¥1,680
レンタカー ¥4,900
アメリカ食堂 ¥4,334
ガンガラーの谷 ¥6,500
ガンガラーの谷カフェ ¥400
ガジュマルンチャー ¥16,600
ガソリン ¥704
NEO石敢當 ¥5,600
コンビニ ¥1,855
2日目 お土産(海ぶどう) ¥3,500
屋台(沖らく) ¥1,890
数珠 ¥2,000
お土産(佃煮) ¥600
お土産(インドパンツ) ¥3,520
カーサムーチ ¥100
すぅ~ぎぃ~じぃ~ ¥3,000
山羊料理まるまん ¥3,600
3日目 お土産(インドパンツ) ¥4,077
公設市場(がんじゅう堂) ¥1,500
公設市場(ジェラート) ¥700
公設市場(ジェラート) ¥650
モノレール ¥900
空港(お土産) ¥5,390
空港(お土産) ¥160
空港(お土産) ¥216
空港(お土産) ¥1,760
空港(お土産) ¥880
空港(お土産) ¥1,760
ステーキ88 ¥5,995
タリーズ ¥696
合計 ¥177,267

合計:177,267円(一人当り:59,089円)でした。

今回はやたらとお土産(自分へのお土産多し!)21,863円分を買ったので少し高くなってしまいました。

また、前回と同じアクアチッタに泊まれば2万円ほど安かったのですが、飲み放題のホテルに泊まってみたかったので少し割高ではあるものの、沖縄逸の彩にしました。

 

旅費を安くする方法

岡山発にこだわると沖縄行きはJAL便となるので割高ではあるものの、減便時のサービス(補償)やもしものときの対応の素早さを考えると、私はJALを選びます。

岡山空港は駐車場無料で便利ですしね。

今回、学校を1日休めばかなりお得に旅ができたのですが、中学校は1日休むとかなり勉強が遅れるので、諦めました。

小学校であれば休ませたんですけどねぇ。

旅行の日程を少し変えるだけで劇的に安くなることもあるので、いろいろチェックしてみてくださいね。

そして、旅行を予約した月に楽天でたくさん買物したので、ポイントがいっぱい入りました。
※楽天トラベルを5,000円以上利用をすると、その月の買物で貰えるポイントがプラス1倍になります

うーと

マイルは650マイルしかたまらなかったけど(クレジットなしの無料のJALカードだから)、楽天ポイントがいっぱい貰えたから満足です。

タイトルとURLをコピーしました